【2021年3月23日(火)放送の感想】倉本聰さんが医療従事者に感謝する3分間のドキュメンタリーを作りました。きっかけはコロナ差別です。医療従事者が辛い思いをしているのが許せなかったのです。病院の協力を得て、懸命に患者を救う映像を編集しました。ナレーションが入らず、迫力ある音に圧倒されました。倉本さんの意志の強さも感じました。(女性60代)
【2021年3月19日(金)放送の感想】福島県が原発事故後に出産数が30%も減少したことについて、確かに事故前と比べると少子化ということもありますが、事故後すぐに出産したいと思う妊婦さんは少なかったと思います。しかし、原発への不安を和らげ、地元の福島で安心して出産できるようにと奮闘する医師の力強さは妊婦さんにも必ず伝わっていると思います。(女性30代)
【2021年3月20日(土)放送の感想】1都3県の緊急事態宣言の解除が発表されて、昨日の国会答弁での蓮舫議員の意地悪な質問に大丈夫だと思うと答えた菅総理の言葉に力強さも感じられず、ほんまに大丈夫かいなと思いました。東京都の新規感染者もそうですが、ひと足先に解除した大阪がまたぶり返している感じがしていて、東京都も同じようになるのではないかと危惧しています。(男性40代)
【2021年3月21日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの東京都の新規感染者が324人と、5日連続で300人超えてきて、明日には緊急事態宣言が解除されるのに、増えてきているのがちょっと恐いなあと感じています。先に解除した大阪でもあからさまに増えているのも気になりました。(男性40代)
【2021年3月22日(月)放送の感想】緊急事態宣言が解除されました。でも、リバウンドを防ぐことが強く言われています。実際もう、始まっているという人もいます。これからお花見や集まる機会が多くなるのが怖いです。昨年は、春分の日の2週間後に急増したことを思い出しました。マスクや消毒液も十分にあり、感染対策は昨年より進んでいると思いますが気を引き締めたいです。(女性60代)
【2021年3月24日(水)放送の感想】シリコン製のブラシをトイプードルのブラッシングに使っていて、ウチのネコにも使えるかな?と思いました。突起の大きさが微妙に変えてあり、それが気持ちよさにつながっているのかなと思いました。カーペットについた毛も取れるようなので期待したいです。(女性40代)
【2021年3月25日(木)放送の感想】大阪既成服健康組合は、新型コロナウイルスの影響で、収入が減ったことによる財政の悪化で、健康保険組合が解散することになったそうで、こんなところにまで影響が出てしまうことに驚きました。今の状態が続けば、このようなことは続いてしまうかもしれないと思いました。(女性40代)
【2021年3月26日(金)放送の感想】外国人バリスタコロナ禍で奮闘を見ました。千葉松戸でお店を構え、コロナ禍でも豆の売り上げが好調で、インドネシアに帰国してインドネシアで土地を買い、コーヒーを育てこの夏また、出荷を考えている青年の姿は素晴らしかったです。(女性40代)
【2021年3月27日(土)放送の感想】緊急事態宣言解除されて、各都道府県が発表される新型コロナウイルスの感染者数を見ると再拡大というか第4波がやってきているのかな?と考えさせられます。大阪でも今日は300人の感染者が発表されて、これ以上増えるとまた緊急事態宣言が復活すると思いました。(男性40代)
【2021年3月28日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの昨日の東京都の新規感染者が430人と、早くも400人を裕に超えてきていて、まだ解除して間がないのにこの増えかたは危ないレベルになってきている感じがしています。これから暖かくなってきて人出が増える前に、再度緊急事態宣言を急ぎ出すべきだと感じました。(男性40代)
【2021年3月29日(月)放送の感想】福岡で新型コロナの診療担当を行う研修医の方を見ましたが、毎日命の重さと向き合っているのが分かります。コロナの第一波を経験して、内科という道を選ばれたそうで、私たちはこういった方に助けられているんだと思うと、頭が上がりません。毎日奮闘されている医療従事者の方の負担を軽減するためにも、私たちに出来ることは自粛なので、それを守りたいと思います。(女性30代)
【2021年3月30日(火)放送の感想】このところ、また日本各地で新型コロナウイルスの感染者が増えてきていて、大阪府の吉村知事は「第4波に入った」と発言していて、まん延防止等重点措置の適用を要請する考えを述べていましたが、飲食業は本当に大変だなと思います。(女性40代)
【2021年3月31日(水)放送の感想】エジプトの大統領は、スエズ運河でコンテナ船が座礁したことで待機を余儀なくされていた420隻以上の船舶のうち、半数以上が3日以内に滞留を解消されるという見通しを発表していて、ちょっとホッとしました。順調に行けばよいなと思います。(女性40代)
【2021年4月1日(木)放送の感想】今日からモスバーガーや丸亀製麺が値上げします。家計に響くと思います。総額表示の義務化で、税込の表示になります。お店では、表示の書き換えが大変そうでした。わかりやすいという意見や、高く感じてしまうと言う意見がありました。よく見て買い物をしたいです。(女性60代)
【2021年4月2日(金)放送の感想】加山雄三さんが、去年、脳出血で倒れて治療やリハビリをしていたことで心配していましたが、今日は、インタビューの映像が見られて本当に良かったと思います。83歳には見えない若さは健在で、本格復帰が待ち遠しいです。(女性40代)
【2021年4月3日(土)放送の感想】まん延防止等重点措置が大阪府に5日から初適用される中で、感染者が612人で2日連続で600人超えてるのに、まん防を発令するのになぜ土日を挟むのかが理解できませんでした。本気で感染拡大を防ぎたいなら、明日からスタートさせるくらいでないとと思いました。(男性40代)
【2021年4月4日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの大阪府の昨日の新規感染者が666人と、ここにきて過去最高を更新してしまっていて、明日からまん延防止等重点措置をとることになりますが、緊急事態宣言を大きな規模で出す方が不公平感もないし、小出しではなくもっと早く動くべきだと感じています。(男性40代)
【2021年4月5日(月)放送の感想】池江璃花子選手がメドレーリレーで代表内定をし、五輪へ向けて一歩前進しましたね。白血病と戦いながらも、オリンピックという大舞台を諦めなかった彼女の頑張りが報われたのだと思いました。嬉しそうに会見する池江選手の想いがこちらにも伝わってきました。(女性30代)
【2021年4月6日(火)放送の感想】 この番組の中で、コロナワクチン接種の接種予約関係のニュースがありましたが、今月分の予約は終了しましたとのがあってびっくりです。絶対に全国各地でそういうのが続出しそうだと感じております。でも、このニュースをもっと詳細に報じて欲しかったです。(男性40代)
【2021年4月7日(水)放送の感想】小中学校にオンライン授業を実施した自治体が2割という結果をみて、昨年度に自主休校した小中学生の数が全国20の政令指定都市・東京23区のうち、25の自治体が調査した結果7285人と多く、1年間まったく登校しなかった子もいるそうで、学びの保障をオンライン授業を活用しサポートして欲しいと思いました。(女性30代)
【2021年4月8日(木)放送の感想】太田捺選手が近代5種で、五輪出場するかもしれないという内容をみて、日本史上最年少13歳という若さながらも力強さを感じました。一生懸命頑張って練習している姿をみるとこちらも勇気が湧いてくるようです。太田選手の戦いは始まったばかりなので、今後も応援したいです。(女性30代)
【2021年4月9日(金)放送の感想】クラブハウスについて取り上げられていましたが、興味がある話を聞けるだけでなく、自分も疑問に思ったことを質問出来るのは魅力的だと思います。ママ友同士で話をしたり、普段出会うことのない海外の人とも繋がれるのは素敵だと思いました。(女性30代)
【2021年4月10日(土)放送の感想】大阪府の昨日のコロナウイルス感染者が883人と発表されましたが、1000人超えるのでないかと心配していたので、そこに関しては良かったと思いました。しかしながら累計50万人を突破したとのニュースに愕然として、ここまでになるとは全く思ってなかったので、ただただ驚いています。(男性40代)
【2021年4月11日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの東京都の新規感染者が4日連続で500人を超えてきて、明日からまん延防止等重点措置を施行しますが、大阪府のように来週もうなぎ登りで感染者が増えてしまうのかなとも思います。今までも緊急事態宣言にしてもまん延防止等重点措置にしても、週末に適用が決まり、土日を挟んで週末明けから施行というかたちになると、土日に最後の悪あがきをする人が出て来て、ここで感染者が増えてしまうそんな悪循環があるのかなと感じています。(男性40代)
【2021年4月12日(月)放送の感想】まちかど情報室では、脱プラ生活を教えてくれました。海の中はプラでいっぱいです。プラの食器や容器を使わないように断ることが大切です。マイバックは持つようにしているので、これからは、お箸や先割れスプーンやストローを持ち歩きたいです。宅配も、簡易包装にしたいです。(女性60代)
【2021年4月13日(火)放送の感想】まちかど情報室では、不思議なお菓子を紹介しました。砂糖水と水とゼリーの比重の違いで浮かべて楽しんだり、生クリームに紫イモのパウダーを入れて、青くしたり、レモンで赤くしたりしていました。理科の実験をおいしくできるのがいいなと思いました。(女性60代)
【2021年4月14日(水)放送の感想】まちかど情報室で砂型鋳造を見ましたが、剣山だと針が折れたり手に刺さったりすることがありますが、それと違い針がないので安心してお花を生けることができそうだと思いました。銅で出来ているそうなので、重みはありそうですが、購入しようと思います。(女性30代)
【2021年4月15日(木)放送の感想】中国で人気の小型EVをみて、48万円からという価格の安さに驚きました。でも最安モデルでは冷房なしというのは日本ではありえなさそうですね。ぎりぎりまで機能を抑えるとこんなに低コストで車が製造できるんだと思うと日本でも今後、同じようなものが造られるのかもしれませんね。(女性30代)
【2021年4月16日(金)放送の感想】大阪では感染者が1200人を超え、重症患者の転院が困難になっているそうですが、自粛せず、緩みきった結果だと思います。若者がウィルスを広め、高齢者が感染し、重症化するという悪循環を断ち切らなければ、今後もっとひどくなると思います。(女性30代)
【2021年4月17日(土)放送の感想】昨日も大阪府の新型コロナウイルス新規感染者が1200人を超えてきていますが、大阪の病床数が足りなくなって吉村大阪府知事が大阪市内の病院をまわり、重症者病床の確保のお願いをしていたニュース、パフォーマンス的な要素はあるにしても、知事自ら出向く手腕にはちょっと感動しました。(男性40代)
【2021年4月18日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの昨日も大阪府の新規感染者が1191人と5日連続で1000人を超え、尾身会長が大阪に緊急事態宣言を検討すべきとの見解に、もっと早く言ってほしかったと感じました。早めに緊急事態を出すべきだと思いました。(男性40代)
【2021年4月19日(月)放送の感想】ミャンマーで日本人ジャーナリストの北角さんが拘束されたそうですが、世界情勢を伝える仕事をしている人には常に危険がつきまとうんだと改めて実感しました。北角さんが、何事もなく、無事に開放してもらえることを願うばかりです。(女性30代)
【2021年4月20日(火)放送の感想】新型コロナウイルスに関しての情報を放送していて、大阪の緊急事態宣言の有無や東京の要請などを取り上げていました。東京に関しては今週末に決まる方向という事なので、見極めがとても大事になってくると思いました。(男性30代)
【2021年4月21日(水)放送の感想】神奈川で教職員が児童に対してわいせつ行為が後を絶たないってニュースにびっくりしました。凄くぞっとします。子供を持つ親なら誰でも不安になってしまいますよね。どうして子供に対してそんなことが出来るのか気持ち悪いです。(女性30代)
【2021年4月22日(木)放送の感想】今日のPickUpのコーナーでメイドインジャパンの自転車をみましたが、カーボンの加工技術のすごさにただただ驚きました。緻密な調整をされて、選手が乗りやすく、1秒でも早く走れる自転車を作っているんだと思うと職人の方の想いが伝わってきました。これで選手の人も思う存分力が発揮できますね(女性30代)
【2021年4月23日(金)放送の感想】本当に東京オリンピックやるのでしょうか?今から東京は緊急事態宣言に入るんですよ。あと三ヶ月しかありません。もう中止にするしかないと思います。中止と開催、アンケートをとったらどっちが多くなるのかが気になりますね。(女性30代)
【2021年4月24日(土)放送の感想】緊急事態宣言の発令で菅総理が会見をしていましたが、冒頭に国民に謝罪されていて、その謝罪は正直必要なかったと思いますが、この緊急事態宣言でコロナウイルスを完全に封じ込める、第4波など起こさせないという気迫みたいなものは感じず残念でした。(男性40代)
【2021年4月25日(日)放送の感想】日本のニュース情報が集結しているので非常に見ごたえのある内容のある内容が満載になっていました。また色んな角度から物事にスポットが当てられているという点もこの番組の特徴的な部分になっているのではないかと思います。(男性20代)
【2021年4月26日(月)放送の感想】まちかど情報室では、おいしいコーヒーの入れ方をやりました。成分を100%引き出すには、粉をはかりで計ります。そして、お湯を3回に分けて入れます。初めて知ったのは、ドリッパーを回すことです。蒸らす時間は1分です。時間をかけておいしく入れたいと思いました。(女性60代)
【2021年4月27日(火)放送の感想】3度目の緊急事態宣言で初の平日をむかえ、各地の対応を見ましたが、小学校ではリモート授業が行われたり、店側も休業していたりと、国民全体で協力しているように思いました。これで、2週間後に減少しているといいのですが、宣言が解除した後にも同じような結果になるのではと今から危惧しています。(女性30代)
【2021年4月28日(水)放送の感想】まちかど情報室では、手軽に受け取れる方法を紹介しました。パン屋のアプリで注文すると、取って置いてくれて決済も簡単にできます。売り切れの心配もありません。野菜や肉などの食材をネットで注文すると、コンビニなどの冷蔵ボックスに入れるサービスもあります。便利だと思いました。(女性60代)
【2021年4月29日(木)放送の感想】新型コロナウイルスの新規感染者が東京で923人とまた急増し、大阪府でも1260人と過去最多を更新していて、毎日厳しい数字が出てくるなぁと思いになりますが、この状況で緊急事態宣言の期間があまりにも短いと感じていて、また延長されるんだろうなと今から想像してしまいました。(男性40代)
【2021年5月1日(土)放送の感想】新型コロナウイルス新規感染者が昨日も大阪で1043人を超え、東京も698人と発表されて、ゴールデンウィークに入っても全然減らないなというのが印象てす。この連休でどれだけ人出が抑えられるのかということと、年代別の感染者の分類だけでなく、どういう行動をした人が罹患したのかを、昨年の今頃はそこを盛んに報道していたが、今はしなくなったので、そのあたりの発表があれば少しは抑止されるのかもと思いました。(男性40代)
【2021年5月2日(日)放送の感想】新型コロナウイルス新規感染者が東京で1050人と久々に1000人越えてきて、大阪でも1262人と過去最多を更新して、このゴールデンウィークは本当にどこへも行かない方がいいなと思いました。インドでは1日で40万人の感染者が出ていたり、ワクチン接種が各国で始まってはいるものの、まだまだ世界的にもコロナに振り回されるんだろうなと感じました。(男性40代)
【2021年5月3日(月)放送の感想】新型コロナウイルスの感染拡大で、北海道の昨日が326人も出ていて、ここのとこ東京や大阪の増え方が凄いと思っていましたが、今日の北海道の増え方も尋常じゃなくて、北海道にも緊急事態宣言出さないといけなくなってくるんじゃないかと感じました。(男性10代)
【2021年5月4日(火)放送の感想】ゴールデンウィークも折り返しで、昨日の各地の観光案内では、ものすごい人で混雑しているところも多くて、政府から不要不急の外出の自粛が呼び掛けられているものの、この人出を見ると緊急事態宣言を全国一律に発令すべきだと思います。(男性40代)
【2021年5月5日(水)放送の感想】大阪府の新型コロナウイルスの新規感染者が884人と発表されて、その数字もあって吉村大阪府知事が記者会見で、感染状況は厳しくて解除は難しくと思うとの見解を示されたが、そう言うしか現状仕方ないように思います。大阪に限らずこのゴールデンウィークを自粛せずに出かけている人も多いので、地域限定の緊急事態宣言では効果薄だと思いました。(男性40代)
【2021年4月30日(金)放送の感想】京都とか神戸の観光地では休業している店なども多くあるそうです。それでいいと思います。もし人が集まってきたら大変ですからね。しかし、逆に開店している店に集中して密になってしまわないかどうかが心配ですね。(女性30代)
【2021年5月6日(木)放送の感想】緊急事態宣言を延長する方針を政府が発表していたのをみて、毎日の感染人数をみると緊急事態宣言を発令してから感染者が減少していると思ったので、この調子で継続して欲しいなと思っていたので、この結果には賛成です。(女性30代)
【2021年5月7日(金)放送の感想】地域のニュースにほっとしました。山形県長井市では、駅と市庁舎の建物がが一体化しました。大変便利だと思います。福井県の丹生地区が進めている越前レタスが出荷の時期を迎え、大きさの規格などを確認する目揃え会が開かれました。大きくて、みずみずしいレタスでした。(女性60代)
【2021年5月8日(土)放送の感想】沖縄県の玉城デニー知事が昨日の記者会見で、ゴールデンウィーク中に自身が親族らとバーベキューをしていたとして、批判を受けたことに謝罪されておらましたが、さすがに知事という立場の人が、親族とはいえ別世帯の人達とバーベキューしたらアカンやろうと感じていますし、よくそれで県民に自粛訴えなぁと思いました。(男性40代)
【2021年5月9日(日)放送の感想】昨日の新型コロナウイルスの東京都の新規感染者が1121人、また北海道が404人と過去最多を更新し、ゴールデンウィークの人出と比例してるわけではないと思うが、どんどん増えていることが怖く感じます。特に北海道はまん延防止等重点措置を政府に要請しているようですが、緊急事態宣言をするべきだと感じました。(男性40代)
ブルートレイン4日間の大移動という密着映像をみて、トラックの後ろに乗せられたブルートレインが、細く曲がりくねった道の間ギリギリに通過している場面はハラハラしましたが、無事に目的地に到着したときはホッとしました。いつまでも人々に愛される続ける存在でいて欲しいですね。(女性30代)
インドはもう感染が拡大し過ぎて何をしても無駄だろうなと思いました。それくらいひどい状態。絶対に外になんか出たら感染しそうですが買物とかそれでも行かなければならないでしょうね。私はインドには絶対もう行けない気がしますね。(女性30代)
【2021年5月11日(火)放送の感想】まちかど情報室では、住職の青江さんが前回に続いて精進料理を教えてくれました。全て使い切ることが大切なので、ニンジンやじゃがいもの皮などをすぐに捨てずに何に使えるか考えるそうです。全てみじん切りをして、豆腐と長芋と混ぜて油で揚げて、がんもどきにすると食べ切れます。大豆出汁の大豆も炒って食べられると思いました。工夫をしたいです。(女性60代)
【2021年5月12日(水)放送の感想】まちかど情報室は、さっと取り出せるがテーマでした。サイズの違う4つのボールを3cmの隙間を開けて重ねる道具があります。どのサイズでも出し入れが簡単にできます。取りづらくて苦労していたのが解決できます。付箋を一枚づつ片手で取ることは難しいですが、ローラー付きケースだと、ローラーを回すと一枚が浮き上がって簡単に取れます。便利だと思いました。(女性60代)
【2021年5月13日(木)放送の感想】緊急事態宣言が出ている地域でも不要不急の外出をしている人がいる証拠を見ました。昨日特定の店で販売された商品ですが、メルカリを見たら転売されていたんです。本当イに呆れました。金の為には転売をしに買いにいくんですね。(女性30代)
【2021年5月15日(土)放送の感想】昨日、北海道と広島、岡山に緊急事態宣言の適応を政府からの発表がありましたが、街の声を聞いても遅いと答える人も多いように、多くの人がそう感じていると思うのに、なぜこんなに遅くなったのか?それとまだ他にも緊急事態宣言をするべき自治体があるのではないか?経済面のことはありますが、でもコロナを収束させない限り経済の再生はないと思うので、ワクチンも含めた対策を政府には早急に実施してもらいたいと思いました。(男性40代)
【2021年5月14日(金)放送の感想】現地にいる方からインドの現状を聞き、深刻な事が伝わってきました。日本人もたくさん働いていますが、日本から持って来たマスクや消毒液を使い、食べ物もある物を調理しているそうです。現地の人といっしょに仕事をしているので、帰国はできないと話していました。いつ感染するか不安を抱えながらも、使命感を感じました。(女性60代)
【2021年5月16日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの感染拡大で今日から新たに北海道と広島、岡山と緊急事態宣言が適用されますが、先に適用されてる大阪や東京などでの、宣言の効果が全然出ていない感じかして、ひょっとしたらロックダウンでもしない限り感染拡大は止まらないのかなと思いましたし、早くワクチンを接種できるようにならないと、難しいのだろうなと思いました。(男性40代)
【2021年5月17日(月)放送の感想】大規模接種の予約が今日から始まります。突然の知らせで驚きました。予約が殺到してインターネットが混乱しそうです。3週間分の予約が今回決まるそうです。2回目の接種は1回目の会場で教えてもらえるそうです。これで一体どのくらいできるのか不安です。(女性60代)
【2021年5月18日(火)放送の感想】まちかど情報室は、簡単保存食でした。ピクルスは、きゅうり、セロリ、トマトなどを切ってさっと湯通しして、ピクルス液に漬けます。お好みで、ワインやハーブや胡椒を入れても良いそうです。空気が入らないようにすると、3週間はもつので、常備すると便利だと思いました。ゆで卵の味噌漬けを作る時は、ガーゼを使うと良いそうです。もっと調べたくなりました。(女性60代)
【2021年5月19日(水)放送の感想】ミャンマーで建設予定のショッピングセンターの着工が延期されることになったそうです情勢が悪化しているので、その方がいいと思います。ミャンマーでの情勢が気になりますが、早く落ち着きを取り戻し、建設再開されるといいですね。(女性30代)
【2021年5月20日(木)放送の感想】アメリカの税関でユニクロのシャツの輸入差し止めをしていた件をみて、中国のウイグル地区で強制労働によって生産されたものであれば差し止めしてもいいかもしれませんが、会社側が中国とは関係と言っているので、どちらの意見が正しいのか分からなくなりました。(女性30代)
【2021年5月21日(金)放送の感想】英の名門プリンシパルに選ばれた金子扶生さんが喜びの会見をしていましたが、膝のじん帯断裂を2度も経験しながら、その後リハビリし復帰されたという経緯をみて、今回プリンシパルに選ばれたのも金子さんの努力の賜物だと思いました。本当に素晴らしい人だと思いました。(女性30代)
【2021年5月22日(土)放送の感想】新型コロナウイルスの新規感染者が北海道で727人確認され過去最多を更新して、大阪や東京が下がってきたのとは逆に増えていて、多分そういうのも予想できたはずなのに、早めの緊急事態宣言を出さなかった北海道や政府の対応の悪さを感じてしまいました、沖縄も明日からの緊急事態宣言の発令が決まりましたが、遅すぎると思いました。(男性40代)
【2021年5月23日(日)放送の感想】逃げ出していたニシキヘビが昨日見つかったニュースで、飼っていたマンションの屋根裏にいたということで、それやったらすぐにわかりそうなものやのに、今頃になってようやく見つかったのは、なんかおそまつやなぁと感じてしまいました。(男性40代)
【2021年5月24日(月)放送の感想】まちかど情報室ではカビ予防を紹介しました。シンクでは、排水溝などにアルミホイルを丸めて中に入れると金属イオンが発生して生えにくいそうです。冷蔵庫は、野菜室にカビが生えやすいので、野菜の土は洗います。靴も土をよく払って一晩置いてからしまいます。お風呂場は天井のカビを落とす事が大切です。カビが生えないように努力したいと思います。(女性60代)
【2021年5月25日(火)放送の感想】まちかど情報室では、オイル漬けを楽しむでした。マッシュルームやしめじをオリーブオイル、ローリエ、鷹の爪などで煮てから瓶に入れて冷やします。保存ができ、いつでも使えます。鶏のむね肉を塩で揉んで、オリーブオイルに漬けます。冷蔵庫に寝かせて、60度のお湯に1時間湯煎すると、ハムのような仕上がりです。美味しそうでした。ぜひやりたいです。(女性60代)
【2021年5月26日(水)放送の感想】サプライチェーンに潜む人権リスクということで、ミキハウスがあげられていましたが、子ども服を購入したことがあるので、この問題については身近に感じました。他には、今日の夜に、皆既月食が見られるそうなので、子どもと一緒に見てみようと思いました。(女性30代)
【2021年5月27日(木)放送の感想】新型コロナウイルスに対抗できるワクチンの接種は進んでいるが、駐車をしただけではまだまだで抗体が体の中に出来上がるまでは感染に気を付けなければならないとわかっていないとトンデモナイ状況なんだけで、そのためには緊急事態宣言の延長は必要だ。(男性30代)
【2021年5月28日(金)放送の感想】みんながちゃんと外出することを我慢したりするようにすればコロナは確実に減るし、病床を逼迫させるようなことも少なくできると思うんですよね。仕事は仕方ないと思います。いとこの東京の職場ですが、曜日を決めて順番にリモートで仕事してるそうです。(女性30代)
【2021年5月29日(土)放送の感想】すみません。私林真理子さん好きじゃないんですよ。私の好きなアイドルが亡くなった後にひどい発言を本か何かのコラムで書いたみたいなので、でも8050問題のことを書いたのはいいと思いますけどね。申し訳ないけど自分も引きこもりだから親に迷惑かけそうで自立をしないとと思います。(女性30代)
【2021年5月30日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの新規感染者が、東京や大阪での下げ止まり感も気になるところでしたが、沖縄で過去最多を更新し、北海道も500人前後を推移していて、日本全体としてはまだまだ予断を許さない状況だと感じたのと、太宰府市のようなワクチン接種で保管ミスによる破棄処分のニュースを耳にして、当事者の確認不足とはいえ、現場を責めるのはかわいそうだと思いました(男性40代)
【2021年5月30日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの新規感染者が、東京や大阪での下げ止まり感も気になるところでしたが、沖縄で過去最多を更新し、北海道も500人前後を推移していて、日本全体としてはまだまだ予断を許さない状況だと感じたのと、太宰府市のようなワクチン接種で保管ミスによる破棄処分のニュースを耳にして、当事者の確認不足とはいえ、現場を責めるのはかわいそうだと思いました(男性40代)
【2021年5月1日(土)放送の感想】宣言が延長され、酒類提供見合わせの飲食店では、ノンアルコールカクテルなどに活路を見出しているという内容をみて、お酒が好きな人には少々物足りなく感じるかもしれませんが、お酒が弱い人にとっては、嬉しい内容だと思いました。(女性30代)
【2021年6月1日(火)放送の感想】まちかど情報室は「風呂敷でエコバック」でした。2種類教えてくれました。結び方は真結びです。とれずに解きやすいからです。レジカゴバックは、大きめの風呂敷でカゴいっぱいの買い物でも大丈夫です。中国のニュースに驚きました。野生の像が15頭北上していて、農作物が1億2000万円の被害を受けています。早く元の場所に戻れると良いです。(女性60代)
【2021年6月2日(水)放送の感想】まちかど情報室は「絵の具でもっと楽しく」でした。残ったアイシャドウなどを絵の具にするキットがあります。ラメが入っているので綺麗です。指で描く絵の具は弾力があってよく伸びます。混ぜると様々な色ができて、でき上がった絵は厚みがあって素敵でした。(女性60代)
【2021年6月3日(木)放送の感想】鹿児島県鹿屋市の警察署で駐車場に入ってきた車が突然燃え出したという内容に、とても驚きました。助けを求めたり、逃げようとしたりする様子がなかったということで、無理心中だったのか、警察に何か恨みでもあったのか、原因が気になりました。(女性30代)
【2021年6月4日(金)放送の感想】東京の感染者は減っていますが、人出は増えている。これが今後どう影響するか心配です。オリンピックの表彰台や音楽が発表されました。また、出席する各国の首脳クラスは、最大40人で4泊5日以内だそうです。参加国を考えると、すごい人数になります。いよいよオリンピックが近づいてきたと思います。(女性60代)
【2021年6月5日(土)放送の感想】新型コロナウイルスの感染者を東京都で昨日新たに472人と発表されて、感染防止の一定の成果は出てきたと思いますが、ようやく効果が出てきているので、オリンピックを開催するなら緊急事態宣言の解除はまだ先に伸ばすべきだと感じました。(男性40代)
【2021年6月6日(日)放送の感想】朝の番組に相応しく、暗いニュースには重々しい口調と落ち着いた雰囲気での読み上げを心掛けていて、逆に明るいニュースでは女子アナウンサーの方と時折ジョークなども挟みながら会話をしていて、視聴者がニュース内容などにより朝から悪影響を受けないよう配慮されているのが伺えます。とても好きな番組なので、毎朝目覚まし代わりに視聴させていただいています。(男性30代)
【2021年6月7日(月)放送の感想】岩手県で遠距離恋愛で新ビジネスという内容をみて、面白い企画だと思いました。番組内でアカモクが紹介され、初めてこういう食材があることを知りましたし、どういう風に料理にアレンジするのかも知ることが出来たので、スーパーで販売されいたら購入したいと思いました。(女性30代)
【2021年6月8日(火)放送の感想】まちかど情報室では、手軽で便利な風呂敷包みを取り上げました。瓶を2本包む方法は、きれいで安定しています。巻くときに少し空けることがコツです。長い物の包み方は、持ち手も作れるのが良かったです。贈り物用のラッピングの花包みが素敵でした。(女性60代)
【2021年6月9日(水)放送の感想】まちかど情報室では、「梅雨でも快適に」でした。靴を乾かす道具があることに驚きました。60度の温風が出ます。コンパクトなので便利だと思いました。上野動物園のパンダのシャンシャンは、もうすぐ4歳になります。映像が公開され、元気いっぱいでした。いずれ、中国に返すので、早く見たいです。(女性60代)
【2021年6月10日(木)放送の感想】バイデン大統領が「TikTok」「ウィーチャット」の使用禁止を撤回していましたが、アプリがもたらすリスクを検証するなどして対策を講じていることに、アメリカはアプリ使用に対して慎重になっていると思いました。大統領がここまで対策してくれるとなると、国民は安心して使用することが出来そうですね。(女性30代)
【2021年6月11日(金)放送の感想】芥川賞・直木賞の候補作を見ましたが、どの作品も魅力的に感じました。どなたが受賞されるのかとても楽しみです。また、おはBizのコーナーでドローンで牛丼を配達しているのを見ましたが、安定感もあり、熱々のまま配達出来ていたのが驚きました。今後はドローンが主流になってくるのかもしれないですね。(女性30代)
【2021年6月13日(日)放送の感想】各国首脳が東京でのオリンピックを支持するという言葉を大々的に話しているが、責任問題となると総理大臣は東京都知事にあると逃げていたのに、良い話にはヒョッコリと顔を出すやり方は卑怯だなと選挙ばかりを考えている腹黒さしか感じない。(男性30代)
【2021年6月14日(月)放送の感想】まちかど情報室では、「心と体呼吸で整えます」でした。ストレスを感じると、へんとう体が刺激されて、呼吸が速くなるそうです。深く呼吸するためには、呼吸筋を柔らかくします。ゆっくり吸いながら背中を丸めて、はきながら戻します。次に、吸いながら後ろで手を組みます。はきながら、その手を下に押します。ぜひやりたいです。(女性60代)
【2021年6月15日(火)放送の感想】まちかど情報室は、「梅雨時の洗濯の匂い防ぎます」でした。嫌な匂いはモラクラセ菌が原因です。そのために、お湯を使って、漂白剤も入れて洗濯します。洗濯後5時間以内に乾かすのが大切です。干したら、除湿機と扇風機を使います。ズボンは裏返して逆さに干します。やり方を変えるとだいぶ違うそうなので、ぜひやりたいです。(女性60代)
【2021年6月16日(水)放送の感想】マスクに公的な性能基準ができました、日本産業規格JISです。ウイルスなどを95%遮断することがはっきり示されて安心します。大規模接種の対象が、14歳から64歳に広げられます。接種券学校ないとできないのが、残念です。職域接種は、無くてもできて良いです。(女性60代)
【2021年6月17日(木)放送の感想】ウクライナ警察が「クロップ」と呼ばれるハッカー集団を摘発したという内容をみて、日本でも一時ランサムウェアを使ったサイバー攻撃の被害が多発したことから、恐ろしい犯罪だと思っていたので、今回の摘発は企業側が安心したのではないかと思います。(女性30代)
【2021年6月18日(金)放送の感想】新型コロナウィルスの診断から半年後もけん怠感や脱毛などの後遺症が続いている人がいることを大学病院が発表していましたが、ほとんどの人が元の状態に戻るなか、半年後も後遺症に悩まされる人がいるという結果を見て、新型コロナウィルスの恐ろしさを感じました。(女性30代)
【2021年6月19日(土)放送の感想】大宮駅近くのインターネットカフェで男が女性従業員を人質にして立てこもった事件で、昨夜ようやく犯人が逮捕され人質の女性も解放されて、よかったと思いましたが、犯人は何がしたかったのか、何が目的だったのかが相続つかないのと、インターネットカフェの個室って意外と怖いなと思いました。(男性40代)
【2021年6月20日(日)放送の感想】昨日の東京都の小池都知事と菅総理が会談をして、オリンピックでの都内でのパブリックビューイングを中止する方針を菅総理に伝えたとニュースに、当然のことだと思うし、今さらそれを検討していたことか驚きでなりませんでした。(男性40代)
【2021年6月21日(月)放送の感想】おはBizで紹介された、デジタルで髪色や化粧品がお試し出来るというのをみて、サンプルだけではイメージしにくかったので、画期的な方法だと思いました。企業もコスト削減につながり、購入者もイメージ通りの商品が購入できるので素晴らしいことだと思いました。(女性30代)
【2021年6月22日(火)放送の感想】長野の温泉街の若旦那のブロマイドの話、面白いなと思いました。ここの話か分からないけど温泉組合が若旦那グループを使ってピーアールしていたところがありましたよね。こういう楽しい発想って私は凄く好きだなと思います。凄くいいことだと思いませんか。(女性30代)
【2021年6月23日(水)放送の感想】今日は慰霊の日ですが沖縄だけ緊急事態宣言が継続しています。唯一沖縄では本土決戦が行われて女性たちも戦争に携わりました。この日を決して忘れてはいけないし沖縄の人たちは若い人たちでもよくしっていると思います。(女性30代)
【2021年6月24日(木)放送の感想】おはBizのコーナーで北陸新幹線の車いすスペースが拡大している映像をみて、さまざまな人に新幹線を楽しんでもらいたいという気持ちが伝わってきました。これを機に車いすでのグループ旅行を楽しんでもらいたいですね。(女性30代)
【2021年6月25日(金)放送の感想】インドで確認された変異ウイルスのデルタ株は、京都大学の西浦教授らの分析では、従来のウイルスの1.95倍の感染力があると推定されたそうで、オリンピック開催期間中に、緊急事態宣言を出さなければいけないのではないかと思います。(女性40代)
【2021年6月26日(土)放送の感想】台風が凄く怖いなあと思います。でも大きい台風にはならないみたいですね。しかし、オリンピックまでもう一ヵ月もないんですよ。それなのに聖火リレーとかやっているなんて凄く平和ボケをしているとは思いませんでしょうか?小池さんも疲労で入院してしまったというのに。(女性30代)
【2021年6月27日(日)放送の感想】新型コロナウイルスの昨日の東京都の新規感染者が534人と発表されて、緊急事態宣言解除されてから感染者が増加傾向にあり、そんな中での解除後初めての週末での街中の人出がかなり増えていて、これで感染者が減っていくわけないと思いました。特にいつも映し出される渋谷の交差点の人の流れは半端なく、オリンピックまでの一ヶ月を切って、オリンピック開催までどうなるのか、本当に先の見えない不安を感じました。(男性40代)
【2021年6月28日(月)放送の感想】まちかど情報室は「食が進むスパイス活用」でした。ターメリックは、肝臓に良いのです。クミン、コリアンダーも血行をよくします。鶏肉をスパイスで炒めるだけで、夏バテしない料理ができるので、ぜひ作ってみたいです。(女性60代)
【2021年6月29日(火)放送の感想】まちかど情報室は「上手な換気で気分良く」でした。換気は30分に5分が理想的です。その時、空気の通り道を作ります。遠くの対角線の窓を開けるのが良いですが、入り口は狭く、出口は広くすると良いことを初めて知りました。換気扇や扇風機をつけることも良いです。必ずやりたいです。(女性60代)
【2021年6月29日(火)放送の感想】まちかど情報室は「上手な換気で気分良く」でした。換気は30分に5分が理想的です。その時、空気の通り道を作ります。遠くの対角線の窓を開けるのが良いですが、入り口は狭く、出口は広くすると良いことを初めて知りました。換気扇や扇風機をつけることも良いです。必ずやりたいです。(女性60代)
【2021年6月30日(水)放送の感想】お役所改革という内容をみて、佐賀県では公務員という職種ではなく、佐賀県職員になって何がしたいのか明確なビジョンを持った人を採用したいと担当者の方がおっしゃっていた言葉が心に残りました。与えられた作業をするだけでなく、自分の住む町を改革するんだという想いで働いている皆さんの熱意が溢れ、活き活きとお仕事をされていたので、とても素晴らしい職場だなと改めて思いました。(女性30代)
【2021年7月1日(木)放送の感想】各地で大雨警報が出ています。この時期は、線状降水帯が怖いです。次々に積乱雲が発生するので数時間にわたり、同じ場所で大雨が降るのです。沖縄では土砂崩れも起きています。防災情報をしっかり聞いて、避難する準備もしたいです。(女性60代)
【2021年7月2日(金)放送の感想】マツダが約7万台をリコールするという内容をみて、エアーバック作動時に破損して飛び散るおそれがあるそうですが、事故で身を守ってくれるエアーバックでケガをするのは二次災害に繋がるので、早く回収して改善して欲しいと思いました。(女性30代)
【2021年7月3日(土)放送の感想】昨日東京都の小池都知事が定例記者会見を中止にしたニュースで、今週からリモートで仕事復帰されていたようですが、リモートの様子を見ると、とてもじゃないけどまともに仕事ができる状態ではないように見えました。オリンピックの事は気がかりでしょうが、今はしっかり休んでいただきたいと思いました。(男性40代)
【2021年7月4日(日)放送の感想】東日本大震災以降、私たちは水の恐怖というものを目の当たりにしていることが多い気がします。今年もまた被害が出てしまいました。土砂災害はもう句刷れた時には逃げることが出来ないから怖いてす。避難指示を出さなかったのはダメです。(女性30代)
【2021年7月5日(月)放送の感想】一昨日に熱海の土石流は大き被害になっています。行方不明者も増えています。自然災害と思っていましたが、この場所は盛り土をしていました。どう影響しているかはわかりませんが、土砂が多くなっていたのは確かです。検証して欲しいです。(女性60代)
【2021年7月6日(火)放送の感想】熱海市伊豆山の盛り土の問題を取り上げました。宅地造成のためだと宅地造成等規制法があるので、手続きが難しいのですが、今回は、2007年に業者が市に届けただけで、市は許可はしていないそうです。問題がありそうな開発だとわかりました。このようなことは各地で起こっているようです。怖いです。(女性60代)
【2021年7月7日(水)放送の感想】静岡県熱海市で発生した土石流災害の情報を伝えていて、現在も安否不明の方が27名いる事がわかりました。作業に当たる警察・消防自衛隊などの救助隊員の皆さんは、熱中症対策・休憩を適宜取りながら職務に当たってほしいと思いました。(男性30代)
【2021年7月20日(火)放送の感想】佐藤あゆみさんと佐藤俊吉さんのW佐藤さんが今週の担当です。韓国の文在寅大統領の来日が中止が一番のニュースです。台湾のIT大臣オードリー・タンさんも日本の訪問は中止されましたが、日本語でその理由を発信。さすがタンさんと共感しましたが、文在寅大統領の来日中止の本意をお聞きしたいと思いました。政治的な思惑でないことを願います。(女性50代)
NHKニュース おはよう日本2023年10月2日放送
NHKニュース おはよう日本2023年10月1日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月30日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月29日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月28日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月27日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月26日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月25日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月24日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月23日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月22日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月21日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月20日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月19日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月18日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月17日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月16日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月15日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月14日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月13日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月12日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月11日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月10日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月9日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月8日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月7日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月6日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月5日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月4日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月3日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月2日放送
NHKニュース おはよう日本2023年9月1日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月31日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月30日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月29日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月28日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月27日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月26日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月25日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月24日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月23日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月22日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月21日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月20日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月19日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月18日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月17日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月16日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月15日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月14日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月13日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月12日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月11日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月10日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月9日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月8日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月7日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月6日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月5日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月4日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月3日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月2日放送
NHKニュース おはよう日本2023年8月1日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月31日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月30日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月29日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月28日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月27日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月26日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月25日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月24日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月23日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月22日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月21日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月20日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月19日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月18日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月17日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月16日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月15日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月14日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月13日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月12日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月11日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月10日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月9日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月8日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月7日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月6日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月5日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月4日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月3日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月2日放送
NHKニュース おはよう日本2023年7月1日放送
NHKニュース おはよう日本2023年6月30日放送
NHKニュース おはよう日本2023年6月29日放送
NHKニュース おはよう日本2023年6月28日放送
NHKニュース おはよう日本2023年6月27日放送
NHKニュース おはよう日本2023年6月26日放送
NHKニュース おはよう日本2023年6月25日放送
最新番組一覧
曜日別バラエティ番組
月曜日バラエティ
しんや一族
ビビっとキタっしょ!
スポ魂★ながさき
ウチのどうぶつえん
賞金奪い合いネタバトル〜ソウドリ〜
私のアニメ語り
ええじゃない課Biz
出川哲朗のクイズほぉ〜スクール
ウチ、“断捨離”しました!
ごりやくさん
旅するためのドイツ語
なるみ・岡村の過ぎるTV
痛快!明石家電視台
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
10万円でできるかな
グッとラック!
クイズ!THE違和感
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
吉田類の酒場放浪記
ファミリーヒストリー
帰れマンデー見っけ隊!!
おはなしのくに
世界!ニッポン行きたい人応援団
有吉ゼミ
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
鶴瓶の家族に乾杯
100分de名著
夢遺産~リーダーの夢の先~
NNNドキュメント
にけつッ!!
秘湯ロマン
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS23
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キューピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
ネプリーグ
YOUは何しに日本へ?
月曜から夜ふかし
火曜日バラエティ
サラメシ シーズン11
千鳥の相席食堂
巨大企業の日本改革3.0
空からクルージング特別編
ヒューマングルメンタリー オモウマい店
キラ×バズTV!?
火曜は全力!華大さんと千鳥くん
23時の密着テレビ「レベチな人、見つけた」
トゲアリトゲナシトゲトゲ
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
太田上田
相席食堂
スポテイナーJAPAN
BENTO EXPO
musicる TV
オトラクション
ミュージックブレイク
いろはに千鳥
バナナサンド
所JAPAN
スポーツ×ヒューマン
パパジャニWEST
グータンヌーボ2
きょうの料理ビギナーズ
有田ジェネレーション
ロンドンハーツ
プロフェッショナル 仕事の流儀
しくじり先生 俺みたいになるな!!
ザ!世界仰天ニュース
林修の今でしょ!講座
幸せ!ボンビーガール
魔女に言われたい夜〜正直過ぎる品定め〜
しぜんとあそぼ
サラメシ
開運!なんでも鑑定団
すイエんサー
先人たちの底力 知恵泉
セブンルール
テレビで中国語
あにレコTV
ものスタ
潜在能力テスト
うたコン
今夜はナゾトレ
ありえへん∞世界
踊る!さんま御殿!!
ごぶごぶ
マツコの知らない世界
水曜日バラエティ
見取り図エール
TEGE2
どーんと鹿児島
水曜だけど土曜の番組
ジョシスタ あいく的
よるのブランチ
お笑い実力刃
ELTソング〜えいごでうたおう!〜
うたってにこりん☆
女の揉めごとお笑いバトル いざこざの花園
お仕事search!それってグッジョブ
ぼる塾の煩悩ごはん
マッドマックスTV
U字工事の旅!発見
にゅーくりぃむ
シタランドTV
旅するためのスペイン語
旅するためのイタリア語
手づくり花づくりプラス〜目指せ花メン!園芸男子〜
WoW!Ho!TV
フリースタイルティーチャー
突然ですが占ってもいいですか?
有吉の壁
あちこちオードリー
ワールド極限ミステリー
梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
川柳居酒屋なつみ
洋上の楽園クルーズ
東大王
林修のニッポンドリル
世界くらべてみたら
ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
ガッテン!
水曜日のダウンタウン
TOKIOカケル
家、ついて行ってイイですか?
ホンマでっか!?TV
歴史秘話ヒストリア
テレビでハングル講座
世界の何だコレ!?ミステリー
アメージパング!
激!今夜もドル箱
アカデミーナイトG
今ちゃんの「実は・・・」
今夜くらべてみました
木曜日バラエティ
エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜
よしもと新喜劇NEXT〜小籔千豊には怒られたくない〜
2分59秒
ぺこぱポジティブNEWS
ウラ撮れちゃいました
KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン
ABCブロッコリ!
宝田明の猫でもわかる!ウェルネスマージャン初心者教室
NEWニューヨーク
みんなでBINGOLF
通販だけ生活
NHK MUSIC SPECIAL
まんが未知
STU48の瀬戸内いい旅うた気分
かまいたちの知らんけど
やすとものいたって真剣です
川島・山内のマンガ沼
みえる
EXITV!〜FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!〜
浦沢直樹の漫勉neo
趣味どきっ!
太田光のつぶやき英語
旅するためのフランス語
ナゼそこ?
中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん
かまいガチ
千鳥のクセがスゴいネタGP
THE突破ファイル
秘密のケンミンSHOW極
どさんこクッキング
ふるさとの未来
霜降り明星のあてみなげ
クラシックTV
せとチャレ!STU48
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜
知りたガールと学ボーイ
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
ハナタレナックス
MIRAI系アイドルTV
CM INDEX
ニンゲン観察バラエティ モニタリング
日本人のおなまえ
ダウンタウンDX
櫻井・有吉THE夜会
浜ちゃんが!
SONGS
ぐるぐるナインティナイン
プレバト!!
奇跡体験!アンビリバボー
主治医が見つかる診療所
アメトーーク!
すてきにハンドメイド
金曜日バラエティ
黒ちゃんねる
レンタルクロちゃん
夢はここから深夜放送 ラッキー
爆買い☆スター恩返し
THE鬼タイジ
春菜ザキさんのタダの通販じゃねーよ!
さらば青春の光のモルックスタジアム!
WONDER WHEEL
MUSIC BLOOD
アーキテクツ プレイス 北欧発 建築家の幸せな住まい
人志松本の酒のツマミになる話
京コトはじめ
Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話
ニュース きん5時
カイモノラボ
金バク!
カジサックのじゃないと!
新しいカギ
ゴリパラ見聞録
ヒロミ・指原の恋のお世話始めました
サンドのぼんやり~ぬTV
華丸・大吉のなんしようと?
マツコ&有吉 かりそめ天国
マチスコープ
ガールズクラフト
デカ盛りハンター
それSnow Manにやらせて下さい
突撃!隣のスゴイ家
ウワサのお客さま
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
坂上どうぶつ王国
いいすぽ!
チコちゃんに叱られる!
日本のチカラ
ミュージックステーション
首都圏情報 ネタドリ!
ドキュランドへようこそ
ネタパレ
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜
ガイアの夜明け
ろうを生きる 難聴を生きる
沸騰ワード10
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
ドキュメント72時間
キニナル金曜日
女神のマルシェ
あしたも晴れ!人生レシピ
都知事定例会見
ビットワールド
中居正広の金曜日のスマイルたちへ
全力!脱力タイムズ
土曜日バラエティ
8っぴーサタデー
あらあらかしこ
生放送てんじんNOW!
スイッチン!
けいナビ〜応援!どさんこ経済〜
土曜の夜は!おとななテレビ
おばあちゃんの台所
ちょっと福岡行ってきました!
旅コミ北海道じゃらんdeGO!
冠ルーヤ
CHOTeN 今週、誰を予想する?
千鳥かまいたちアワー
千鳥の鬼レンチャン
HKTのピシャッと48
まだアプデしてないの?
わたしの芸術劇場
私が女優になる日_
ゼロイチ
メイプル超音楽♪
ウェークアップ
しまじろうのわお!
日本全国 福むすび
LIFE~夢のカタチ~
1億3000万人のSHOWチャンネル
あなたの代わりに見てきます!リア突WEST
所さんの世田谷ベース
かまいたちの机上の空論城
LuLuREPO TV
I LOVE みんなのどうぶつ園
あざとくて何が悪いの?
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
This Week in WWE
夜バゲット
よしもと新喜劇
街頭TV 出没!ひな壇団
ぐっさん家
有吉ジャポンII ジロジロ有吉
小山薫堂 東京会議
ストーリーズ
東京VICTORY
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
裸の少年
EXILE TRIBE 男旅
まるっと!サタデー
中居正広のニュースな会
FNN Live News α
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜
新美の巨人たち
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
ウラマヨ!
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
そろそろ にちようチャップリン
超逆境クイズバトル!!99人の壁
ブラタモリ
世界ふしぎ発見!
ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV 〜VOCE ビューティーヴィー
週刊まるわかりニュース
有田P おもてなす
テレビ寺子屋
TVシンポジウム
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
ウェークアップ!ぷらす
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
週間手話ニュース
THEフィッシング
MUSIC FAIR
ごはんジャパン
池上彰のニュースそうだったのか!!
地球ドラマチック
世界一受けたい授業
チョイス@病気になったとき
サタデーステーション
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
マツコ会議
開運音楽堂
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
バズリズム02
音流〜ONRYU〜
炎の体育会TV
日曜日バラエティ
彼とオオカミちゃんには騙されない
クロちゃんのパシれ!メロス
そ〜だったのかンパニー
データで解析!サンデージャーナル
ウドちゃんの旅してゴメン
〜夢のオーディションバラエティー〜 Dreamer Z
霜降りバラエティX
15ビョーーーン
週刊さんまとマツコ
ニュース 地球まるわかり
ゴルフのキズナ
バナナマンの早起きせっかくグルメ
はやウタ
声優パーク建設計画 メタバース部
最先端バトル ドラゴンゲート!!
スギちゃんの旅はワイルド!
Dearボス 〜トップの秘密のぞき見バラエティ〜
明日をまもるナビ
春風亭一之輔の演芸図鑑
レイチェルのおうちごはん
アニマルエレジー
テレビ千鳥
バナナマンのせっかくグルメ
元就。
お笑いワイドショー マルコポロリ!
やすとものどこいこ!?
歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル
仙台市青葉区 かのおが便利軒
千原ジュニアの座王
坂上&指原のつぶれない店
今日からやる会議
シブヤノオト
日曜日の初耳学
有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
林家正蔵の演芸図鑑
今夜も生でさだまさし
モヤモヤさまぁ〜ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!
上田晋也の日本メダル話
馬好王国〜UmazuKingdom〜
桂文枝の演芸図鑑
NHK短歌
NHK俳句
ワイドナショー
どーも、NHK
サンバリュ
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
ザ!鉄腕!DASH!!
世界の果てまでイッテQ!
将棋フォーカス
ミライ☆モンスター
なりゆき街道旅
NHKのど自慢
囲碁フォーカス
路線バスで寄り道の旅
探偵!ナイトスクープ
ジャンクSPORTS
クラシック音楽館
Mr.サンデー
S-PARK
サイエンスZERO
イッピン
こころの時代〜宗教・人生〜
サンデーLIVE!!
健康カプセル!ゲンキの時間
がっちりマンデー!!
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
ABChanZOO
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
そこまで言って委員会NP
ザ・ノンフィクション
その他バラエティ
みみよりライブ 5up!
シリタカ!
チャージ!
シェア!
キャスト - CAST-
とびっきり!しずおか
ドデスカ!
キャッチ!
あたりまえにありがとう!
最後の講義
ピポンザABC!
堀潤モーニングFLAG
ラヴィット!
めざまし8
TOKYO MX感謝祭 オールスター大集合!春の夢中サミット
『届け、スポーツのチカラ』〜ROAD TO TOKYO&BEIJING〜
Going! Sports&News
Live News イット!
Let's!美バディ
列島ニュース
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
国分太一のお気楽さんぽ~Happy Go Lucky~
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
NHKスペシャル
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
クローズアップ現代+
WBS
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
じゅん散歩
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays