カテゴリー

バラエティ見逃し無料動画フル視聴

配信状況を確認してから各VODに加入しましょう
バラエティ見逃し無料動画フル視聴
配信状況を確認してから各VODに加入しましょう

おかあさんといっしょ – 見逃し無料動画フル視聴

おかあさんといっしょ – みどころ

幼稚園や保育園で、口ずさむ事が出来る歌や手遊びを教えてくれる子供達に人気の番組です。お兄さんやお姉さんはいつも笑顔で出迎えてくれます。コロナ禍の前は、子供達と一緒に踊る場面も有りましたが、最近はお兄さんやお姉さんだけで歌われています。また、ひとりで出来るシリーズがあり、靴の履き方や服の着替え方、歯の磨き方や食事の仕方など生活していくのに必要な事も教えてくれます。子供もそれを見ながら練習したりしてるので、おかあさんいっしょは毎日みていても勉強になる幼児番組の一つだと思います。今、コロナ禍で人と話したり、歌ったりする事が難しい今だからこそ、子供達と一緒に自宅でみる事は良いことでは無いかと思います。


おかあさんといっしょ – コメント

【2021年3月23日(火)放送の感想】線路は続くよどこまでもは息子が歌を知っていたので、ところどころ一緒に歌っていました。ガラピコぷーではワルピットがなぞなぞクイズを出していましたが、ワルピットがヒントを出してから子どもは正解が分かったようで、とても喜んでいました。これからもワルピットのクイズが出題されるのを楽しみにしています。(女性30代)

【2021年3月19日(金)放送の感想】歌のコーナーでの「大型バスに乗ってます〜」という歌は、幼稚園での定番の歌のようで振付ありで、よく歌ってました。いつの時代になっても、幼稚園などで歌う歌は決まっているのだなと思いました。また、自分で出来るかな?のコーナーでは同じくらいのお子さんのお仕事を非常に真剣に視聴しています。子供ながらに気になるのかなと思ってしまいます。(女性40代)

【2021年3月20日(土)放送の感想】忍者の修行もなりきってる感がいいよね!ガラピコプーがいつみても可愛くてムームーがしっかりしていて、すごい子だなって思う。3歳の設定なのに、お姉ちゃんのチョロミーが全然ダメだからなんか笑っちゃうよね!可愛い。(女性20代)

【2021年3月22日(月)放送の感想】短い人形劇の中に、悲しい、嬉しい、楽しいなどの、気持ちを取り込んでいて子供には勉強になるだろうなと思いました。また、小学生になって初めて自分でタネから育てる朝顔を題材にしていて、子供たちには今後もこんなの見たな…と心に残るものになるだろうなと思いました。(女性40代)

【2021年3月24日(水)放送の感想】シルエット博士のコーナーで、普段はあまり考えない物の形がシルエット=影になると、目でみるのとは違った見え方をすることが知れて面白いようです。物を多角的に見ていくという点で子供たちには、珍しいようで面白いようです。(女性40代)

【2021年3月25日(木)放送の感想】「もじもじおばけばけまつ」のコーナーでは、平仮名を使っていろいろな遊びを紹介していて、平仮名をはじめとする文字に興味をもっている子供は興味深く見ています。非常に短いコーナーなので、もう少し長めにしてもらえるとよいなと毎回思ってしまいます。(女性40代)

【2021年3月26日(金)放送の感想】はるやすみスペシャルとなり、いよいよ子供たちの春休みが始まったのだなと思わされました。もじもじおばけのばけまつのコーナーでの「とらんぷ」が「らんぷ」になる文字遊びを見て、家の中にある絵本を見て、同じような変化をする言葉を探していました。いろいろと興味をもつ年頃なので、幅が広がりよいと思います。(女性40代)

【2021年3月27日(土)放送の感想】今年度最後の土曜日だと思うとなんかしんみりする。ほんとおねえさんおにいさんたちコロナの中で子供いなくても、いい感じに対応してやっていていいなと思う。スタジオライブの曲はどれもすごいなと思う。素晴らしい。(女性20代)

【2021年3月29日(月)放送の感想】毎朝、季節にあったお話をしたあとに、その会話に続く歌をいくつか紹介し、歌って季節を感じられたらしてよいと思います。知っている曲も多い中、まだまだ知らない曲などが紹介されて楽しめることが多いです。お姉さん、お兄さんが、それぞれのキャラクターを存分に発揮しているところなども楽しみのひとつです。(女性40代)

【2021年3月30日(火)放送の感想】明後日からの新年度に不安ちょっとあったんですけどそれを吹き飛ばす勢いでたくさん笑わせていただきました ありがとう。忍者修行、ゆういちろう忍者(4)が出てきたとき、もうネタが無くて忍者修行担当スタッフの頭のネジ取れ始めたのかと思った。(女性20代)

【2021年3月31日(水)放送の感想】シルエットはかせが、なかなか難しいなと思いました。一つのものを多角的に見るという点が頭のかたい大人には難しいです。子供達は、最初のシルエットで沢山のものを思い浮かべるところがさすがだなと思っています。実際に影で確認していくというところも、良いなと思います。(女性40代)

【2021年4月1日(木)放送の感想】たんぽぽちゃんとつくしくんという歌は私の世代でも知っている曲なので子どもに歌ってあげました。また、はらぺこカマキリという歌は子どものお気に入りで歌える部分は一緒に歌っていました。映像もキレイでひとつの物語を見ているようでした。(女性30代)

【2021年4月2日(金)放送の感想】とりのうたは、ちいさなとりを応援したくなる素敵なうただと思います。大人が聞いても心が穏やかになります。子どもも大好きみたいで、じっと見つめて聞いていました。おたすけ!およよマンの歌は、およよの部分が歌いやすいみたいで、一緒に歌って踊っていました。(女性30代)

【2021年4月3日(土)放送の感想】新年度初めての土曜日!ゆっくりと見れるからいつもよりいいんだよね。時間が変わった感覚でいたからなんか変な感じがする。お兄さんとお姉さん達の工夫がたくさんあっていいね。歌が少ないのは私的に少し残念だけどね。(女性20代)

【2021年4月5日(月)放送の感想】みつばちはどこへの歌で、れんげ畑に飛んでいるみつばちを見て、怖いと子どもたちは言っていました。蜂は刺すということを知っているので、花の蜜を吸っているみつばちを怖く感じたみたいです。ぴぴハピーの歌はかわいい動物がたくさん出てくるので大好きみたいです。(女性30代)

【2021年4月6日(火)放送の感想】今日の忍者修行のコーナーで、頭にお手玉を乗せていましたが、自宅でもしやすいように、代わりにタオルを使ったり、紙コップを使用したり代替えできるのはいいと思いました。子どもも、同じようにタオルを頭に乗せ、修行を楽しんでいました。(女性30代)

【2021年4月7日(水)放送の感想】あひるの行列という歌を見た娘が、アヒルアヒルと何度も嬉しそうに言っていました。水で遊んでいる風景をみて、お風呂に入っていると言っていたのが面白かったです。あと、ガラピコぷーでおひげさまの話が出ていましたが、おひげさまがカブト虫に変身していたなんて、話の展開が面白かったです。(女性30代)

【2021年4月8日(木)放送の感想】こぶたぬきつねこの歌は娘も息子もしっかりと覚えているので一緒に楽しく歌っていました。また、お兄さんお姉さんが動物になりきって、鳴き声をしているのも面白いですね。また、ガラピコぷーにでてきた、ピーマンでいいじゃんという歌は、ピーマン嫌いの子に聞かせてあげると、ピーマンの見る目も変わりそうだなと思いました。(女性30代)

【2021年4月9日(金)放送の感想】お兄さんお姉さんの体操着?なんかデザインチェンジしてるけどダサい。明るいメロディなのにパフは歌詞がちょっと切なくて朝からうるっと来るの困る。リクエストした男の子はどういう感じなんだろうなって考えてしまった。(女性20代)

【2021年4月10日(土)放送の感想】おかあさんといっしょの歌って、子供向けなんだよね?親側を泣かしにかかってるとしか思えない歌が多い。代表的なのがぼよよん行進曲だと思うんだけど、今月の歌を聴いてウルッとしたのは私だけじゃないはず…と思いたい。(女性20代)

【2021年4月12日(月)放送の感想】はるのかぜという歌が素敵でした。桜やチューリップ、春の花々が咲き乱れ、テレビ画面を通して春を感じられました。やさしい歌と色とりどりの花がマッチしていて、なんとも幸せな気分になれました。お花見に行けなくても、こちらで十分ですね。(女性30代)

【2021年4月13日(火)放送の感想】1歩2歩さんぽという歌を聞いて、テンポもよく歌いやすそうで、元気になれる曲だと思いました。お兄さんお姉さんが楽しそうに散歩している姿が印象的でした。また、子どもたちはどれどれせんせいが好きで、このコーナーが始まると静かになって集中してみています。(女性30代)

【2021年4月14日(水)放送の感想】カエルのうがいは毎日放送してもいいくらい、小さい子にとっては参考になる歌です。2歳の娘もこれを見ながらうがいの練習をしていますが、なかなかうまくいかないみたいです。また、今日のガラピコぷーでは、タッチパッチさんが変装している姿が面白く笑ってしまいました。(女性30代)

【2021年4月15日(木)放送の感想】オタマジャクシに音を聞かせるとオタマジャクシが泳いでくれているのに発想が面白かったです。そういう動かし方もあるんだなと思いました。くしゃくしゃの音だったら、誰にでも出来ることなので、音ゲームでもしやすいと思います。(女性30代)

【2021年4月16日(金)放送の感想】しろやぎさんくろやぎさんのお手紙コーナーに寄せられる子供達の絵が、とても独創的で素敵だなと思います。同じくらいの年齢の子供でも、それぞれ個性のある絵で可愛らしいと思います。絵の題材も、それぞれ自分で考え、想像力が豊かで見ていて楽しいです。(女性40代)

【2021年4月17日(土)放送の感想】あつこお姉さんとチューリップ似合いすぎる。あそびゅーのジェットコースターを見て、子どもがすごくニヤニヤしてたから後からやってみよう。はしれはしれって元気でるよね。私も疲れる側だなって思いながら見てる。(女性20代)

【2021年4月19日(月)放送の感想】上の子供が一歳の時から見せています。女の子は5歳になった今でも知っている歌を歌ったり、踊ったりしています。3歳の男の子はあまり興味ないようで見ていません。今年から朝の放送時間が変わり、幼稚園バスに家から出る時間の目安にしていましたが、ずれてしまったので分かりづらいです。(女性30代)

【2021年4月20日(火)放送の感想】いつも毎朝子供たちと観させてもらってます。娘はまことお兄さんが好きみたいで、まことお兄さんがでてくるとすごく喜びます。からだだだんだんといった終盤に始まる体を使ったダンスがあるのですが、その時はすごく喜び一緒に足踏みをしながら踊っていました。(女性20代)

【2021年4月21日(水)放送の感想】お兄さん、お姉さんと一緒に子供の大好きな歌を歌う姿は毎朝可愛らしいなと思います。時代が変わっていっても、幼稚園などで習う歌は変わることもなく、いつの時代になっても子供が好きな歌やことは同じなんだなと番組を、見ていて感じます。(女性40代)

【2021年4月22日(木)放送の感想】さがそっ!という歌は息子の大好きな歌で、赤ちゃんのときはじっと見ているだけでした。今はだいぶ歌えるようになったので、手で望遠鏡を作りながら、さがそという部分を一緒に歌っています。この歌を聞くと昔を思い出しました。(女性30代)

【2021年4月23日(金)放送の感想】ガラピコのたためるかな、のコーナーで3歳の女の子が一生懸命一人で洗濯物を畳んでいる姿が印象的でした。他にも、リクエストコーナーで紹介された絵も上手に描かれているなと思いました。また、おたすけおよよーまんが始まると、息子が興味津々で見だしました。(女性30代)

【2021年4月24日(土)放送の感想】「一緒に遊ぼうって声をかけるのは、ちょっと勇気がいることよね〜」「でも大丈夫!きっとうまくいくよ!」「「みんな、頑張って〜!!」」とお二人が言ってくれるだけで、何でも頑張れるって子ども多いかもしれないね。(女性20代)

【2021年4月26日(月)放送の感想】みつばちはどこへの歌で、レンゲ畑で花の蜜を吸うみつばちに子ども達は興味津々で見ていました。みつばちを近距離で映して、どうやって蜜を吸っているのか分かりやすいのがいいですね。ほかには、ぴぴハピーの歌は何度聞いても大好きみたいで、見入っていました。小鳥がかわいいみたいです。(女性30代)

【2021年4月27日(火)放送の感想】今日の忍者修行は玉運びの術で、頭の上のお手玉を落とさずに歩く修行でした。抜群のバランス感覚でお兄さんもお姉さんも落とさずに歩いていてすごいなと思いました。子供が喜びながらみていて、私も一緒に見ました。(女性20代)

【2021年4月28日(水)放送の感想】今日のガラピコぷーは心温まる物語でした。人に優しくするといい事があるということを子ども達にも伝わっているといいなと思いました。良い事をしたガラピコが、おひげ様からオオカブトをもらうことが出来て良かったですね。(女性30代)

【2021年4月29日(木)放送の感想】そういえば今日初めてガラピコの後ろ姿見た。一瞬だったから、白いタイツにみえて、ウワッ、ホントに「見てはいけないもの」だって感じたけど、タイツではないのね。ガラピコプ〜ってほんと癒されるよね。こんな感じで過ごしたい。(女性20代)

【2021年5月1日(土)放送の感想】土曜日は歌が少ないのがちょっと寂しいけど、親子と触れ合いがたくさんあるから最近一緒にやれるようにしてる。嫌がられる時もあるけど、なんか大丈夫そうな時もあるから様子見ながら楽しんでるよね。みんなもそうなのかな?(女性20代)

【2021年5月3日(月)放送の感想】まことお兄さんがこのラインで世界の民族衣装をステキに紹介してくれる日を心から待ってる。もちろん子供たちの世界への関心を高めてほしいから…肉体美が見たいともほんのちょっとだけ思ってる。新月歌が始まると恋しくなる。(女性10代)

【2021年5月4日(火)放送の感想】あつこおねえさんのギュッパッが好きなので、ずっとギュッパッってしててほしい。4人ダンダンひとつひとつ動きに個性出るのがおもしろいんだよね。特にゆういちろうおにいさん。新作週のはずなのに再放送回だったー。(女性20代)

【2021年5月5日(水)放送の感想】こどもの日らしい選曲とシルエット。はかせの美声も頂きました。ガチの歌い方はかせ。おいかけてかげを思い出す。ムームーちゃまとワルピットのラップバトルすごい面白かった。ガラピコのフルベル駆逐されてなくて安心した。(女性20代)

【2021年4月30日(金)放送の感想】ちびが3歳になったら、おかあさんといっしょの観覧したいってずっと思ってたけどコロナで夢叶いそうにないな。。。この一年ずっと子ども映ってないもんね。しょうがないんだけど、残念だな。現代人さん、こんなサバンナで何の仕事してるだろうか。(女性20代)

【2021年5月6日(木)放送の感想】キッチンオーケストラの歌は、まないたやおなべなどキッチンにある道具がかわいく出てくるので、次は何が出てくるんだろうとワクワクしました。ほかにはパンはパンでも!?という歌はいぇいいぇい、やパンパンなどのフレーズが多く歌いやすい曲だと思いました。(女性30代)

【2021年5月7日(金)放送の感想】毎日歌や踊り、子供達が毎日見て踊っております。毎日違うアニメーションの歌がかかってるので飽きずに見ております。お兄さんお姉さん達も笑顔で見てて元気でます。放送時間がこの春から7時45分にずれてしまったのが、まだとまどっております。(女性30代)

【2021年5月8日(土)放送の感想】おかあさんといっしょは、よく息子と一緒に見ている番組の一つです。どんなに泣いていてもおかあさんといっしょをかけると泣き止んでくれるのでとても助かります。私も小さい時によく見ていたので懐かしい感じがしています。(女性30代)

ガラピコぷーに出てくるキャラクターのコヤンヤンというネーミングはどうやって決めたのかが気になりました。何か生き物と関係があるのか子どもと調べようと思うきっかけになりますね。オキメとお姫様を間違えていた部分が面白かったです。お上品なチョロミーもかわいいですね。(女性30代)

定番コーナーである歯磨きコーナーがあり、30年以上前に見た記憶がある私の頃にもあったと思いました。朝の放送時間帯は、朝食を取った後の時間帯になっている家庭が多いと思うので、このタイミングで歯磨きをしているかもしれません。(男性30代)

【2021年5月11日(火)放送の感想】ぎゅーっはかせという歌を聞くと子どもを抱きしめたくなります。心がポカポカする素敵な歌ですね。ほかには、どれどれせんせいが子どもは好きみたいで、息子も娘も他に遊んでいてもこのコーナーが始まると集中してみています。(女性30代)

【2021年5月12日(水)放送の感想】おすしのピクニックの絵はシュールというか、独特で面白いと思います。お寿司が好きな息子は喜んでみていました。色んなお寿司が沢山出てくるので、次はどんなお寿司が出てくるのか考えながら見るのが楽しかったです。(女性30代)

【2021年5月13日(木)放送の感想】ママの知っている歌から知らない歌まで、楽しく子供も見たり、聴いたり、歌ったりしています。まことお兄さんは、相変わらずかずかっこよかったです。体を子供と動かしたり、楽しい時間です。ガラピコプーも楽しく見てます。(女性30代)

【2021年5月15日(土)放送の感想】ファミコンも予定どおり開催されそうだし、これが当たり前だったんだけど何か、何か…イベント関係の供給が途絶えた去年とのギャップに気持ちがついていかない。イベントこっちでもやってほしい。私がいきたいよね。(女性20代)

【2021年5月14日(金)放送の感想】新幹線でゴー!ゴ・ゴー!という歌は息子の大好きな歌で、かっこいい新幹線が見られるので、喜んでみています。新幹線の名前を言いながら、何度も観ています。他には今日のガラピコぷーで楽器を弾いていたので、家でも同じようにピアノを弾いていました。(女性30代)

【2021年5月17日(月)放送の感想】すきすきたのしいの歌では子どもたちがニコニコ笑いながら出てくるので3歳の娘は、みんな笑ってると嬉しそうに見ていました。他には黒ネコダンスでは、少し怖そうな感じの曲ですが、怖いもの見たさなのか、じっと見ていました。(女性30代)

【2021年5月18日(火)放送の感想】おかいつの「ぎゅーっはかせ」に合わせて息子をぎゅーってすると、すごい嬉しそうな顔する。だから家事中でも曲がはじまると中断してぎゅーっとしてる。どれせんも再放送多いからそろそろ新作欲しいところ。毎日見るもんだから。(女性20代)

【2021年5月19日(水)放送の感想】体操コーナーは、今日は一日中、家にこもっていた子どもと一緒にカラダを動かせて良かったです。これからの梅雨の間は、できるだけ家の中でもカラダを動かす機会を増やしていきたいと思いました。「みんなで からだ☆ダンダン」は楽しかったです。(女性40代)

【2021年5月20日(木)放送の感想】グリーングリーンは私の大好きな歌です。子どもと一緒に歌える喜びを感じながら、見ていました。共通して歌えるものがあるので、いくつになっても楽しく聞けますね。子ども向けの歌ですが、当時を懐かしむことが出来るので、いいものだなといつも思います。(女性30代)

【2021年5月21日(金)放送の感想】ラリルレロボットの歌の時は、色んな姿のロボットがいたので、子ども達は興味深々でした。5歳の息子は誰が一番強そうかを予想し、3歳の娘はハートのロボットがかわいいと見た目を褒め、二人の味方が違うところが面白かったです。(女性30代)

【2021年5月22日(土)放送の感想】子供もまだ寝ていますが、なんとなくテレビをつけていたら見てしまいました。ガラビコプーのお見せの人のキャラクターが関西弁なのは、イメージだけでいってない?と思いましたが、子供向けの番組やのにそんなイメージつけてるんかなと思ってしまいました。(男性40代)

【2021年5月24日(月)放送の感想】ドラネコロックンロールという歌の衣装がとても素敵だと思いました。昔からある歌ですが、時代を感じさせないテイストになっていて、お兄さんネコやお姉さんネコが箱に入っているところや、カッコいいポーズをとっている所が面白かったです。(女性30代)

【2021年5月25日(火)放送の感想】1歩2歩さんぽという歌では、子どもたちが同じように家の中を散歩して、ジャンプするシーンでは一緒にジャンプして楽しそうに聞いていました。こちらの番組は、子どもが聞き取りやすい歌が多く、リズミカルなので、聞いていると楽しくなるんだと思います。(女性30代)

【2021年5月26日(水)放送の感想】アイアイ・アイスクリームという歌で、お兄さん、お姉さんが大きなアイスクリームを持っていたので、5歳の息子がこんなに大きなアイスクリームがあるのか不思議そうに見ていました。大人は作り物だとすぐに判断できますが、子どもはよく分からないみたいで、かわいらしいなと微笑ましく見ていました。(女性30代)

【2021年5月27日(木)放送の感想】てをたたきましょうの歌は子どもと一緒に歌いながら手を叩いたり、足踏みしたり、雨の日でも自宅で楽しく運動できました。表情の所はたまに面白い顔をしたりして、子どもどケラケラ笑いながら歌って手遊びしました。(女性30代)

【2021年5月28日(金)放送の感想】おしゃれフルーツは娘の好きな歌で、やわらかい絵のタッチでフルーツが可愛く描かれているのがいいみたいです。自分の好きなフルーツが出ると喜んでフルーツの名前を言っています。大人がみても、微笑ましく感じるやさしい歌だと思いました。(女性30代)

【2021年5月29日(土)放送の感想】おかいつのぎゅーっはかせ、娘2歳息子0歳の育児絶望期に聞いてたら涙腺決壊してたわ絶対。夕方流れた時、テレビの前に顔出したら子供2人がワラワラ近づいてきてぎゅーしてくれました。ありがとう。(その後母の膝の取り合いで喧嘩に発展)(女性20代)

【2021年5月1日(土)放送の感想】かぜよふけふけという歌のなかで、画面にてんとう虫がいるのを発見した娘はこちらに飛んでこないか心配していました。その表情が可愛く、微笑ましく感じました。お兄さん、お姉さんの素敵な歌声を聞くと、リラックスできて、子育て疲れが緩和されるようです。(女性30代)

【2021年6月1日(火)放送の感想】ぎゅーっはかせという歌を聞くと、子ども達が私に抱きつき、同じようにぎゅーっとしてきます。心が温かくなる歌なので、大好きな歌です。こちらの番組は子どもの心が育まれる歌が多く、成長の手助けになっていると思います。(女性30代)

【2021年6月2日(水)放送の感想】おすしのピクニックという歌は、絵にインパクトがあり、大人でも引き込まれてしまいます。お寿司が好きな子どももこの歌が好きで、美味しそうなお寿司がたくさん出てくるので食い入るように見ているのが面白いです。(女性30代)

【2021年6月3日(木)放送の感想】山の音楽家という歌は子どもも知っているので、親子で歌いました。3歳の娘は鳴き声のところを楽しそうに真似していました。ほかには、ブレーメンのおんがくたいに出てくる動物たちが古く、子どもが怖いと言っていました。(女性30代)

【2021年6月4日(金)放送の感想】やまびこごっこという歌の前にお兄さん、お姉さんがやまびこで遊んでいたのがとても楽しそうに見えて、子どもと同じように言葉遊びをしました。歌のときも楽しそうに歌っているので、子ども達も歌が大すきになりました。(女性30代)

【2021年6月5日(土)放送の感想】「きょうのびっくりしんぶん」は、良いなと思います。なかなか、もう紙の新聞を読まなくなっていますが、子どもの頃から、新聞に触れあう機会があるのは良いことだと思います。字を読むことを面倒がらない子どもになって欲しいです。(女性40代)

【2021年6月7日(月)放送の感想】おふろじゃぶじゃぶの歌を見ると、お風呂に入るのが楽しくなりそうですね。子どもを魚やくじらに見立てており、本当にその通りだと思いました。あと、パンはパンでも!?という歌の始まり部分、イエイイエイの所は子どもも歌いやすいみたいで真似して歌っていたのが印象的でした。(女性30代)

【2021年6月8日(火)放送の感想】今更だけど。昨日も見てたんだけど。今月の月歌最高じゃないですか?!誰かそうめん茹でて。ゆういちろうお兄さんのやぎさんSP、今年の薄ピンクボーダーの爽やかシャツも似合う。あづっちゃんメインなのも良良良いの良いだわ…あづっちゃんのしなやかさは猫そのものだもんな。(女性20代)

【2021年6月9日(水)放送の感想】からだダンダンにシルエットはかせ出てた!今週はおたよりSPだから省略されてる各コーナーのキャラが参加する感じなのかな?ムームーが踊るのもまた可愛かったな。今週歌が多いから本当に母的にはすごく嬉しい週。(女性20代)

【2021年6月10日(木)放送の感想】子ども達が一生懸命書いた絵を見ると、心が和みます。色んな絵があり、どれもかわいいものばかりです。また、ようかいしりとりの歌は子ども達が大好きな歌で、色んなようかいが出てくるので、怖がりながらもじっと見ている姿がかわいいです。(女性30代)

【2021年6月11日(金)放送の感想】おさんぽマーチの歌は色とりどりで見ていて元気が出ます。また、子どもも大好きな歌で色んな色が出てくるので、自分の好きな色が出るとテンションが上がっています。他にはあつこお姉さんのピアノ演奏でゆういちろうお兄さんが歌うふたりでひとつという歌は、歌詞が素晴らしく子どもにも歌ってあげたくなりました。(女性30代)

【2021年6月12日(土)放送の感想】土曜にクリップべる流されるとエンディング感強いな〜〜〜!まじ最高の1週間だった。そうめんの時、どんなに動き回ってても息子はおとなしくテレビ前に待機してそのまま凝視。と言いながら楽しそうに歌ってたけど、昨日からヘドバンする様に進化した。(女性20代)

【2021年6月14日(月)放送の感想】ねこときどきライオンという歌を聞いて、子ども達は同じように鳴き声を真似していました。ゴリラの鳴き声を知らなかったみたいで、新しい鳴き声を覚えられて嬉しそうに真似していました。ほかには、ぞうさんは歌詞を全部覚えていたので、3歳の娘が一緒に歌っていました。(女性30代)

【2021年6月15日(火)放送の感想】今日も、人形劇の『がらぴこぷー』で、たっぶり癒されました。子どもたちが夢中になって見ている間に、家事を済ませるつもりでしたが、私もつい座り込んでしまい、普通に一緒に見てしまいました。たまには、こういう時間も良いかと思います。(女性40代)

【2021年6月16日(水)放送の感想】梅雨時ということもあり、雨に関連した歌が多いなと感じました。あめふりの歌は子どもも良く知っているので、楽しそうに歌っていました。また、お兄さんお姉さんがキレイな傘を持っていたので、同じように素敵な傘が欲しいと思ったみたいです。(女性30代)

【2021年6月17日(木)放送の感想】きらきら星の歌が流れていましたが、この歌を聞くともう少しで七夕なんだなと思います。子ども達も知っている歌なので一緒に歌っていました。また、今日のガラピコぷーでは、ちょうちょを優しく見守るガラピコの姿が印象的で、番組をみた子ども達もガラピコのように生き物に対しての思いやりを持ってくれると嬉しいなと思いました。(女性30代)

【2021年6月18日(金)放送の感想】てとてとパタンという歌はとても不思議な歌だと思います。独特なリズムとインパクトがある映像ですが、それが子どもたちにとっては気になるのか、この歌が流れるとじっと見ています。また、そらそらそうめんという歌は、息子がそうめん大好きなので、喜んで見ていました。(女性30代)

【2021年6月19日(土)放送の感想】あつこおねえさんの語りが最高。私、一瞬出てくるお椀に寄りかかるゆういちろうお兄さんが結構好き。あめのひドキドキでレインマンくる…?と思ったらたぬきと時計で終わった。梅雨シリーズな週なのかな?いいよね!(女性20代)

【2021年6月21日(月)放送の感想】南の島のハメハメハ大王という歌を聞くと、ハワイへ行ったような気分になれるのでとても嬉しいです。夏らしく爽やかな曲だと思いました。また、そうぞうのへやではどんな絵に仕上がるのか子どもと一緒に考えられるので想像力が豊かになりそうだと思いました。(女性30代)

【2021年6月22日(火)放送の感想】ヤイユエヨという歌を初めて聞きましたが、子どもでも歌いやすそうなフレーズなのでヤイユエヨという部分はすぐに覚えられそうだと思いました。その後のあいうえおはようという歌も、ことばの並びを歌で覚えられるので素敵な歌だと思いました。(女性30代)

【2021年6月23日(水)放送の感想】体操のコーナー、コロナが流行りだしてからお姉さんとお兄さんだけで寂しかったのですが、今日の放送では自宅で体操をしている子供たちと映像も一緒に流れていて、可愛らしく微笑ましかったです。リモート参加をこれからも取り入れて欲しいです。(女性30代)

【2021年6月24日(木)放送の感想】久しぶりに3歳の子供と見ました。そうめんの歌がおもしろくて好きになりました。曲調が和風でかっこよく、歌の内容もおもしろかったです。衣装もそうめんデザインのヘアスタイルなどが和でかっこいいし、色合いがそうめんらしく爽やかです。襖が開く演出が良かったです。(女性30代)

【2021年6月25日(金)放送の感想】カエルの歌はよく知っているがアレンジしている所が面白く、愉快になれるテンポも素晴らしく、登場したカエルのぬいぐるみたちの個性がそれぞれ発揮されている微妙に違う表情が笑いを誘い大笑いしてしまう工夫の数々に感心した。(男性30代)

【2021年6月26日(土)放送の感想】今日の衣装OPの水着から蛙とかたまらんのだが?こどもより親が喜んで見てる。梅雨らしい歌ばっかりだね!季節感ありあり!かえるのおやこのあつこちゃんは、平愛梨ちゃんに似ている気がする。そうめんの歌好きすぎる。(女性20代)

【2021年6月28日(月)放送の感想】きみイロという歌を聞くと、みんなに個性があって素晴らしいという解釈ができます。子どもだけでなく大人が聞いても元気がもらえるので大好きな歌です。他にはかおたいそうという歌を見ると色んな表情があって、それをみている子どもが笑顔になっていました。(女性30代)

【2021年6月29日(火)放送の感想】とんでったバナナの歌を聞くと、懐かしさとともに当時を思い出します。この歌を聞くと甘いバナナの香りがしてきそうで食べたくなります。また、黒ネコダンスの歌は、ミステリアスな雰囲気の曲ですが、一度聞くと頭から離れない素敵な曲だと思います。(女性30代)

【2021年6月29日(火)放送の感想】とんでったバナナの歌を聞くと、懐かしさとともに当時を思い出します。この歌を聞くと甘いバナナの香りがしてきそうで食べたくなります。また、黒ネコダンスの歌は、ミステリアスな雰囲気の曲ですが、一度聞くと頭から離れない素敵な曲だと思います。(女性30代)

【2021年6月30日(水)放送の感想】ゆうやけこやけの歌を聞くと、小さいころに母と手を繋いだ記憶が蘇ってきました。昔、自分が聞いたように子どもにも同じ歌を聴かせてあげたいなと思いました。また、ブーブー家族という歌を初めて聞ききましたが、面白い歌だなと思いました。(女性30代)

【2021年7月1日(木)放送の感想】スタジオライブスペシャルを今見てるんですが、最高ですね。「最後はみんなが大好きな曲です」!そう!私が大好きな曲!!ゆういちろうあつこ(敬称略)、なんで知ってるの。何度見ても忍者バージョンは音に驚くよね。(女性20代)

【2021年7月2日(金)放送の感想】おかいつの今月の歌、変な歌だなーとか、今月のは好みじゃないなーって思っても、月末になる頃にはどっぷりはまって「これが癖になる…」「もう次の歌になっちゃうの?もっと聞きたい…」ってなるの不思議。オヨヨマンとか、てとてとパタンとか。今月のそうめんの歌は、お姉さんの口上格好良すぎ。(女性20代)

【2021年7月3日(土)放送の感想】再放送だけど楽しんでみちゃうよね。まめまめたいそうのおねえさんおにいさんのピアノをやっているところも貴重だよね!ダンスもできて、ピアノもできて、歌えてって最高すぎない!?私にはできない力だから羨ましい。(女性20代)

【2021年7月5日(月)放送の感想】今日の歌の「すてきなことば」は、とても良い歌詞だなと思いました。ついつい、イライラしてよくない言葉を使ってしまったり、テレビを見ていても、流行り言葉はあまり子どもにおぼえさせたくないものもあり、こういう言葉が使える人になって欲しいと思いました。(女性40代)

【2021年7月6日(火)放送の感想】ロボットに扮装した歌のお兄さんとお姉さんの可愛らしいロボット姿と、体操のお兄さんとお姉さんの力強いロボット姿と上手く表現できている違いに見ている子供が大興奮して真似てカクカク動くのが笑えてしまい、出演者の方々の表現力が多彩だから楽しませてくれるなと有り難く感じる。(男性30代)

【2021年7月7日(水)放送の感想】体操の『からだ☆だんだん』には、いろいろなバージョンがあり、今日は『みんなでからだ☆だんだん』のバージョンだったので、子どもから「ママも一緒にやろう」と言われて、まじめにやったら朝から汗をかいてしまいました。日頃の運動不足を痛感させられます。(女性40代)

【2021年7月20日(火)放送の感想】アニメの「どれどれせんせい」がとても面白くて、子どもも夢中になってみていました。これで、幼稚園に行くのも嫌がらずに、朝の準備も少しは早くなるかもしれないなと思いました。楽しんで通ってほしいなと思います。(女性40代)

おかあさんといっしょ – 番組内容

2~4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!

おかあさんといっしょ – 詳細

おかあさんといっしょ

出典:

放送テレビ局:NHK(Eテレ)

放送期間:2018年4月5日〜

曜日:帯(毎朝・毎昼など)

放送時間:08:00〜08:24

公式サイト

FODバナー

おかあさんといっしょ – 各話詳細

おかあさんといっしょ – 公式配信検索

作品の配信状況を確認してから各VODに加入してください

おかあさんといっしょ – 無料動画サイト検索

FODバナー

最新番組一覧

曜日別バラエティ番組

木曜日バラエティ

エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜

よしもと新喜劇NEXT〜小籔千豊には怒られたくない〜

2分59秒

ぺこぱポジティブNEWS

ウラ撮れちゃいました

KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン

ABCブロッコリ!

宝田明の猫でもわかる!ウェルネスマージャン初心者教室

NEWニューヨーク

みんなでBINGOLF

通販だけ生活

NHK MUSIC SPECIAL

まんが未知

STU48の瀬戸内いい旅うた気分

かまいたちの知らんけど

やすとものいたって真剣です

川島・山内のマンガ沼

みえる

EXITV!〜FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!〜

浦沢直樹の漫勉neo

趣味どきっ!

太田光のつぶやき英語

旅するためのフランス語

ナゼそこ?

中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん

かまいガチ

千鳥のクセがスゴいネタGP

THE突破ファイル

秘密のケンミンSHOW極

どさんこクッキング

ふるさとの未来

霜降り明星のあてみなげ

クラシックTV

せとチャレ!STU48

バリバラ〜障害者情報バラエティー〜

知りたガールと学ボーイ

村上マヨネーズのツッコませて頂きます!

ハナタレナックス

MIRAI系アイドルTV

CM INDEX

ニンゲン観察バラエティ モニタリング

日本人のおなまえ

ダウンタウンDX

櫻井・有吉THE夜会

浜ちゃんが!

SONGS

ぐるぐるナインティナイン

プレバト!!

奇跡体験!アンビリバボー

主治医が見つかる診療所

アメトーーク!

すてきにハンドメイド

金曜日バラエティ

黒ちゃんねる

レンタルクロちゃん

夢はここから深夜放送 ラッキー

爆買い☆スター恩返し

THE鬼タイジ

春菜ザキさんのタダの通販じゃねーよ!

さらば青春の光のモルックスタジアム!

WONDER WHEEL

MUSIC BLOOD

アーキテクツ プレイス 北欧発 建築家の幸せな住まい

人志松本の酒のツマミになる話

京コトはじめ

Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話

ニュース きん5時

カイモノラボ

金バク!

カジサックのじゃないと!

新しいカギ

ゴリパラ見聞録

ヒロミ・指原の恋のお世話始めました

サンドのぼんやり~ぬTV

華丸・大吉のなんしようと?

マツコ&有吉 かりそめ天国

マチスコープ

ガールズクラフト

デカ盛りハンター

それSnow Manにやらせて下さい

突撃!隣のスゴイ家

ウワサのお客さま

クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?

坂上どうぶつ王国

いいすぽ!

チコちゃんに叱られる!

日本のチカラ

ミュージックステーション

首都圏情報 ネタドリ!

ドキュランドへようこそ

ネタパレ

じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜

ガイアの夜明け

ろうを生きる 難聴を生きる

沸騰ワード10

所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!

ドキュメント72時間

キニナル金曜日

女神のマルシェ

あしたも晴れ!人生レシピ

都知事定例会見

ビットワールド

中居正広の金曜日のスマイルたちへ

全力!脱力タイムズ

土曜日バラエティ

8っぴーサタデー

あらあらかしこ

生放送てんじんNOW!

スイッチン!

けいナビ〜応援!どさんこ経済〜

土曜の夜は!おとななテレビ

おばあちゃんの台所

ちょっと福岡行ってきました!

旅コミ北海道じゃらんdeGO!

冠ルーヤ

CHOTeN 今週、誰を予想する?

千鳥かまいたちアワー

千鳥の鬼レンチャン

HKTのピシャッと48

まだアプデしてないの?

わたしの芸術劇場

私が女優になる日_

ゼロイチ

メイプル超音楽♪

ウェークアップ

しまじろうのわお!

日本全国 福むすび

LIFE~夢のカタチ~

1億3000万人のSHOWチャンネル

あなたの代わりに見てきます!リア突WEST

所さんの世田谷ベース

かまいたちの机上の空論城

LuLuREPO TV

I LOVE みんなのどうぶつ園

あざとくて何が悪いの?

FNN Live News イット!

ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ

This Week in WWE

夜バゲット

よしもと新喜劇

街頭TV 出没!ひな壇団

ぐっさん家

有吉ジャポンII ジロジロ有吉

小山薫堂 東京会議

ストーリーズ

東京VICTORY

サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん

裸の少年

EXILE TRIBE 男旅

まるっと!サタデー

中居正広のニュースな会

FNN Live News α

知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜

新美の巨人たち

きじまりゅうたの小腹すいてませんか?

ウラマヨ!

芸能人が本気で考えた!ドッキリGP

そろそろ にちようチャップリン

超逆境クイズバトル!!99人の壁

ブラタモリ

世界ふしぎ発見!

ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!

BeauTV 〜VOCE ビューティーヴィー

週刊まるわかりニュース

有田P おもてなす

テレビ寺子屋

TVシンポジウム

出川哲朗の充電させてもらえませんか?

ノージーのひらめき工房

ピタゴラスイッチ

ウェークアップ!ぷらす

Eダンスアカデミー

王様のブランチ

週間手話ニュース

THEフィッシング

MUSIC FAIR

ごはんジャパン

池上彰のニュースそうだったのか!!

地球ドラマチック

世界一受けたい授業

チョイス@病気になったとき

サタデーステーション

すくすく子育て

ウワサの保護者会

ETV特集

マツコ会議

開運音楽堂

なりきり! むーにゃん生きもの学園

SWITCHインタビュー 達人達(たち)

バズリズム02

音流〜ONRYU〜

炎の体育会TV

日曜日バラエティ

彼とオオカミちゃんには騙されない

クロちゃんのパシれ!メロス

そ〜だったのかンパニー

データで解析!サンデージャーナル

ウドちゃんの旅してゴメン

〜夢のオーディションバラエティー〜 Dreamer Z

霜降りバラエティX

15ビョーーーン

週刊さんまとマツコ

ニュース 地球まるわかり

ゴルフのキズナ

バナナマンの早起きせっかくグルメ

はやウタ

声優パーク建設計画 メタバース部

最先端バトル ドラゴンゲート!!

スギちゃんの旅はワイルド!

Dearボス 〜トップの秘密のぞき見バラエティ〜

明日をまもるナビ

春風亭一之輔の演芸図鑑

レイチェルのおうちごはん

アニマルエレジー

テレビ千鳥

バナナマンのせっかくグルメ

元就。

お笑いワイドショー マルコポロリ!

やすとものどこいこ!?

歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル

仙台市青葉区 かのおが便利軒

千原ジュニアの座王

坂上&指原のつぶれない店

今日からやる会議

シブヤノオト

日曜日の初耳学

有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?

ANNスーパーJチャンネル

林家正蔵の演芸図鑑

今夜も生でさだまさし

モヤモヤさまぁ〜ず2

趣味の園芸 京も一日陽だまり屋

ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!

上田晋也の日本メダル話

馬好王国〜UmazuKingdom〜

桂文枝の演芸図鑑

NHK短歌

NHK俳句

ワイドナショー

どーも、NHK

サンバリュ

日本の話芸

猫のしっぽ カエルの手

ザ!鉄腕!DASH!!

世界の果てまでイッテQ!

将棋フォーカス

ミライ☆モンスター

なりゆき街道旅

NHKのど自慢

囲碁フォーカス

路線バスで寄り道の旅

探偵!ナイトスクープ

ジャンクSPORTS

クラシック音楽館

Mr.サンデー

S-PARK

サイエンスZERO

イッピン

こころの時代〜宗教・人生〜

サンデーLIVE!!

健康カプセル!ゲンキの時間

がっちりマンデー!!

日曜美術館

日曜美術館 アートシーン

7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート

S☆1

ABChanZOO

趣味の園芸 やさいの時間

趣味の園芸

NHKみんなの手話

そこまで言って委員会NP

ザ・ノンフィクション