【2021年3月23日(火)放送の感想】今日のじゅん散歩では世田谷区の三宿を訪れていました。世田谷公園という広い公園は交通公園や、アーチェリーが出来る洋弓場がありました。アーチェリーが気軽に出来る所なんてなかなかないのでとても貴重な場所だと思いました。めったに出来る競技ではないのでやりに行ってみたいです。(女性30代)
【2021年3月19日(金)放送の感想】松本記念音楽迎賓館では、歴史を感じさせるオルゴールはとても印象的だった。音色もとても綺麗に感じる。Bホールのスピーカーも非常に大きくお値段も高そう。高田さんのようにスピーカーの前で聴くと良さが特に分かるんだろうなぁと思う。(男性50代)
【2021年3月22日(月)放送の感想】東京工業大学の学長のTwitterでのつぶやきは高田さん本人には印象的だったと思われる。新施設は隈研吾さんの設計だったり、監修だったりで日光を取り入れた明るい印象がある。大友克洋さんの壁画も圧倒的な存在感で凄い。大学の目と鼻の先にあるラーメン店『凌駕』のラーメンは野菜が大盛でインパクトがある。(男性50代)
【2021年3月24日(水)放送の感想】【菓匠雅庵】の上生菓子には花を形どった非常に見た目にも美しく心躍る。【郷さくら美術館】の桜の絵も大きくて色合いが非常に鮮やか、そして美しく見映えがする。そして圧倒的な存在感がある。しかも350点もの作品が収蔵されているのでたくさんの絵画を楽しめる。桜をテーマにした美術館なので日本人にはとても心惹かれると思う。(男性50代)
【2021年3月25日(木)放送の感想】吉田松陰ゆかりの神社ということで非常に興味を持った。10歳で大人の前、11歳の時には将軍様の前で講義したという天才さに驚いた。ひいたおみくじを見ながら高田さんが『じゅん散歩』の放送時間のことで冗談を言う件はクスッと笑えた。カステラ専門店での「スパイスカステラ」は試してみたいという気が起こった。一皿に各種取り揃えたカットは目にも楽しかった。(男性50代)
【2021年3月26日(金)放送の感想】清水池公園でヘラブナを釣っていた方に見せてもらった「タピオカが餌」というのには少々驚いた。『サレジオ教会』の内部が荘厳で圧倒される雰囲気だった。専属のオルガニストがいることも驚きだった。パイプオルガンの演奏は朝から何だか高尚な気分にさせてくれた。(男性50代)
【2021年3月29日(月)放送の感想】建物の博物館というのは圧倒される。時代による建物の違いが一目業然と言うだけでなく、これを保存しようとう試み自体、驚かされる発想だ。ドイツの建築は異国情緒が感じられ、とても興味深い。二・二六事件で犬養首相が殺害された部屋が紹介されていたが、この部屋を保存していることにびっくりだった。建物だけでなく、交番や当時の路面電車などもあり、古き良き日本をしみじみと感じられる。高田さんの「うちも器に銅板使ってるんですよ」から始まる件は笑ってしまった。(男性50代)
【2021年3月30日(火)放送の感想】泉園の敷石は凄いなと思う。昔を感じられる情緒のある庭園で心穏やかになる感じがする。駅前に行くと昨年建てられたショッピングビルがそそり立っていて泉園とのギャップが大きい。いつもそうだが、新しい気付きなどが味わえるそこはかとなく面白い感じが非常に良い。(男性50代)
【2021年3月31日(水)放送の感想】燻製の専門店「kunkun」では玉子の燻製も物珍しかったが、高田さんが味わっていたチョコレートの燻製も若干興味がわいた。店主が声優さんというのもちょっとした驚きだった。即席ラーメンの燻製というのはどうだろうと思っていたが、やはり高田さんも普通のインスタントラーメンでいいんじゃないかと言っていた。そうだよなと私も思う。(男性50代)
【2021年4月1日(木)放送の感想】ブラックサンダーの直営工場は非常に印象に残った。特に最後に紹介されていたブラックサンダーマネキンは衝撃的だ。こうした珍企画で有名な会社らしいが、非常に面白い。突飛な企画を思いつく、遊び心のある社員がたくさんいるんだろうなと想像される。(男性50代)
【2021年4月2日(金)放送の感想】田無は大学生時代に取得教科の関係で週に一度は行っていたため懐かしく思った。田無神社ではゴルフ守をはじめ様々な目新しい御守り等があり、非常にユニークだなと思った。武蔵野茶房ではアイスコーヒーが目を惹いた。水で薄まらないように氷もコーヒーを凍らせたものというこだわりに少々の驚き。チーズケーキも美味しそうだった。(男性50代)
【2021年4月5日(月)放送の感想】現実の桜はもう散ってしまいましたが、高田さんの行った桜の名所飛鳥山公園は桜が満開の頃でした。飛鳥山公園は質素倹約ばかりを義務付けている徳川吉宗が庶民の楽しみのために作った公園ですね。博物館もあって私も数年前に行きました。桜が終わるとつぎは梅雨の準備ですね。(女性50代)
【2021年4月6日(火)放送の感想】街を描く絵地図の研究所は非常に興味深かった。見た目に楽しい地図なので面白い。しかし、作っている方の大変という旨の発言はクスッと笑えるものだった。描く方が日本の筆を持って描く二刀流の作画方法に若干驚いた。(男性50代)
【2021年4月7日(水)放送の感想】「みんなの庭」にいた非常に小さいザリガニはかわいい。「劇団東俳」では想像していたよりも様々なクラスがあり、多くの年代の人が所属しているんだなぁと感じた。特に「大河クラス」は人気があるようで、私も印象に残った。定年になってから通いだす人も最近は多いようで、何かしらに打ち込んでいる姿は素晴らしいと思った。(男性50代)
【2021年4月8日(木)放送の感想】名主の滝公園はその昔自分の邸宅を一般公開したものだというのには驚きだ。非常に日本人の情緒も感じられ、朝からゆったりとした気分になれた。レンズに特化した「レンズ屋 虫めがね」も驚きだ。東京はこのようなマニアックな商品一つでも商売が成り立つのだなぁと感じた。(男性50代)
【2021年4月9日(金)放送の感想】駅前に近藤勇の墓と像があるのは新発見。ミスマッチな感じも無きにしも非ず。ジャグリング店では店員さんのシガーボックスは非常に見応えがあった。チャンピオンというだけある。高田さんもいくつかチャレンジしていたようだが、もちろんうまく行かず。我々素人ではそんなものだと思う。ただ、見ているだけでも楽しそう。(男性50代)
【2021年4月12日(月)放送の感想】千代田区丸の内の三菱一号館美術館に行きました。建物が昔の建物を復元し、煉瓦造りで素敵でした。コンスタブル展をやっていて、印象派を思わすような、雲の表情のある絵画が素晴らしかったです。気象学も学び雲だけの絵画もあり、思いを感じました。(女性60代)
【2021年4月13日(火)放送の感想】高さ390mになる日本一のビルの構想図の近未来的なのはなんだかワクワクする。トーチをイメージした外観もなるほどと思う。歩道を歩くとキッチンカーが幾つもあったり、オープンカフェがあったりで、結構楽しめそうなエリアだと感じた。(男性50代)
【2021年4月14日(水)放送の感想】アーティゾン美術館での名画巡りは良かった。ルノワール、セザンヌ、マティスなど名だたる画家の作品が一か所で見られるのは非常に稀有な存在で嬉しい限りだ。個人的にはやはりルノワールが良いなぁとつくづく再確認させられた。(男性50代)
【2021年4月15日(木)放送の感想】北の丸公園の牛が淵のいわれが説明されるとそうなんだと豆知識が知れて少し良かったと思う。公園内の気象観測をする露場、こんなふうになっているんだと感心した。気象庁に電話を直接かけてしまうというのは驚きでもあり、少し笑えもした。(男性50代)
【2021年4月16日(金)放送の感想】充電式の電動バイク、立ったまま乗るタイプで小型、さらに折りたたみ可能と言うのはなかなかいいと思う。また、日本ではあまり見かけないので非常に目立ちそうで面白い。カメラ搭載のサングラスは違和感もなく、結構使い道がありそうだと感じた。(男性50代)
【2021年4月19日(月)放送の感想】幡ヶ谷に行きました。昔は工場が多かったそうで、テルモの本社もありました。建築家やデザイナーが作った素敵な公衆トイレがありました。町に合わせた建築物だと思いました。和菓子屋のふるや古賀音屋に寄りました。作曲家の古賀政男さんがよくきたそうです。黒ごまたっぷりの団子が美味しそうでした。(女性60代)
【2021年4月20日(火)放送の感想】代々木上原近辺を高田さんが散策していて、マイケル・ジャクソンのコスプレ着用・カフェの餃子などを楽しんでいました。住宅街・おしゃれなカフェなどがあるようなので、都心散策の際におすすめの街だと思いました。(男性30代)
【2021年4月21日(水)放送の感想】代々木八幡宮は大都会の中の一角で空気感が違う存在に感じた。非常に神聖な感じが良い。また、大都会と昔からの由緒ある神社とのギャップもまた面白い。ただ、改修工事中だったのが残念だ。プロモデルスタジオではさすがに美人が揃っているなと感じた。モデルのウォーキングが30年前のクロスする歩き方ではなくなっているというのは言われないと分からない。(男性50代)
【2021年4月22日(木)放送の感想】壁にアートが描かれているビルは流行の感じだなと思った。自分も参加するSNSにアップする用の写真も撮れる様になっていて、これを目当てに人が集まるかもと思わせてくれる。次に訪れた歌声教室ではお年寄りのYouTuberしま子さんがいて、彼女のバイタリティは素晴らしいと感じた。しかも最も好きな曲が、X JAPANの『Forever Love 』というのにも若さを感じた。(男性50代)
【2021年4月23日(金)放送の感想】美術製作をしている会社。飾られている像が高田じゅんじさんの好みのヒップだといううことです。美大生の卒業制作らしいですが100万円近くかかっているらしいですよ。結構かかるものなんですね。黒柳徹子さんの人形も紹介されていました。(女性30代)
【2021年4月26日(月)放送の感想】川崎市の生田緑地に行きました。都会に近いのに、自然豊かな公園で、素敵でした。ステンドグラスの工房がありました。グランドキャニオンなどの景色や、人物など様々なデザインがありました。ガラスの上にさらに絵を描く方法が評判です。体験もできるので、ぜひ自分だけの作品を作りたいと思いました。(女性60代)
【2021年4月27日(火)放送の感想】川崎市多摩区登戸に行きました。区画整理が30年も続いていて、古い町と新しい町が混在しています。藤子不二雄ミュージアムも近くにあります。五線紙というスパゲティ店に行きました。メニューの種類が多く、じゅんさんはたくあんとシラスを食べました。美味しそうでした。(女性60代)
【2021年4月28日(水)放送の感想】撮り鉄に人気の「遊園カーブ」をお花屋さんに教えてもらって、ロマンスカーをスマホで撮る純次さん。なるほどこのカーブなら、絵葉書みたいにいいカンジに電車の先頭と車体が撮れますね。そこを通らかかったおそらく専修大の女子大生たちが「有名じゃない方です、明大じゃないです」と言ってたのが、言い慣れた感じで微笑ましかった。(女性50代)
【2021年4月29日(木)放送の感想】向ヶ丘遊園辺りは、行ったことがない場所だったので、とても新鮮な気持ちで視聴しました。この辺りも区画整理になるということで、これからどんな風景に変わるのだろうと思いながら見ていました。高田純次さんの軽快なトークが、いつも面白くて、今日は女子大生に話しかけたり、逆に高田純次さんのファンだという方に声をかけられたりしていて、面白かったです。(女性40代)
【2021年5月3日(月)放送の感想】今日は高田純次さんが神奈川県の横浜市の桜木町を訪れていました。神奈川の新名所ある話題のロープウェイの紹介がありましたが私はロープウェイが大好きなので新型コロナが落ち着いたら家族で行ってみたいと思いました。(男性10代)
【2021年5月4日(火)放送の感想】今日は高田純次さんが神奈川県の横浜市山手町を散策するということで異国情緒ある街でハマネコ探しをしていました。人気の町中華で海賊麺というものを食べていましたが非常に面白いリポートをしていました。また来週も楽しみです。(男性20代)
【2021年5月5日(水)放送の感想】斉藤和義さんと一緒に、スクリューのついた水陸両用バスで行く横浜バスツアー。先日の放送でエアキャビンにも乗ったので、陸海空で横浜観光を楽しめて良いですね。子供の頃、社会科見学で横浜に来た斉藤さんは「栃木出身なので、神奈川に負けてると思った」とか。横浜新市庁舎、マリンタワー、横浜スタジアムなど、解説付きでぐるっと周れるのが楽しい。このあと、いよいよ水の中にバスごと入るのだけど、それは明日。(女性50代)
【2021年4月30日(金)放送の感想】やっぱり岡本太郎さんって凄いですね。手の形をしたいすとかを作っていたのですね。なんかインスタ映えしそうです。色も普通の手の色ではなくて青とか赤とかで個性的な色をしています。さすが芸術は爆発だーの人だけあります。(女性30代)
【2021年5月6日(木)放送の感想】水陸両用バスのスカイダックで横浜観光ツアー。ついに水の中へ。入る時にディズニーのアトラクション張りに「スカイダッーク!」って拳を突き上げて叫ぶの、一緒にやりたいですね。斉藤和義さんがアコギを持ち込んで水上ライブ。「boy」を弾き語りながら、今回の高田純次さんとの横浜観光のハイライトを流したのが「旅の想い出」っぽくてよかったです。赤レンガ倉庫とかすごく行きたくなった!(女性50代)
【2021年5月7日(金)放送の感想】今週はずっと神奈川の散歩なのですね。みなとみらいの旅だということです。ムラーボという村田製作所が作った施設らしいです。村田製作所って名前だけは聞いたことがありますね。なんか科学が学べるらしいですけど難しそう。(女性30代)
千葉県館山市に行きました。東京に近く温かい気候で人気がある所です。駅前の診療所に行ったら、ゲストハウスでした。建物や内装をなるべく残したので、ユニークでおもしろいと思いました。町の活性化になりそうです。トゥクトゥクで館山城に行き楽しそうでした。静かで自然豊かな町でした。(女性60代)
千葉県の館山市は身近なリゾート地で移住する人も多いくらい人気だそうです。でもコロナを持ってこないでくださいね。迷惑ですから。でもここに元々住んでいる人たちは良さそうな場所ですよね。でも駅前がちょっとさびれてる?(女性30代)
【2021年5月11日(火)放送の感想】千葉県館山市布沼に行きました。館山ファミリーパークは、花摘みができるテーマパークです。ポピーが100万本うえてあり、みごとでした。今月末で閉園になるのが残念です。相浜漁港では、アジやサバが上がったばかりでした。じゅんさんが伊勢海老の天丼を食べました。大きくて豪快でした。(女性60代)
【2021年5月12日(水)放送の感想】マザー牧場誕生エピソードを初めて知り、なるほどと思った。ケヅメリクガメが歩いているのは印象的だった。テンジクネズミ科のマーラという動物を初めて見たが、つがいになったら一生添い遂げるという豆知識は勉強になる。それを高田さんが「俺は無理だな」という件は笑えた。ヤギの高架を渡るシーンも見られかなりの満足感があった。羊の大行進はかなりの頭数がいて大迫力だった。(男性50代)
【2021年5月13日(木)放送の感想】城山歩道トンネルを通っていたが幾分怖い印象がある。高田さんも仰っていたが夜中に来るのは勘弁という感じだ。燈籠坂大師の切り通しトンネルは非常の迫力がある。相変わらず高田さん、自己紹介をするシーンでは知識を見せつけてくれる。ドラゴン太刀魚のフライは思っていた以上の身の厚さで美味しそうだった。(男性50代)
【2021年5月14日(金)放送の感想】千葉内房エリアの魅力を探るウィークになっていて、今回は木更津市を取り上げていました。東京湾アクアラインの海ほたるを紹介していましたが、海上に浮かぶ全国的にも珍しいパーキングエリアなので久しぶりに行きたくなりました。(男性30代)
【2021年5月17日(月)放送の感想】今回は亀有でした。亀有の亀有香取神社に行ってみたいと思っているので、行ってくれたら嬉しいと思っていました。思った通り一番最初にお参りに行ってくれました。社務所が近代的なのは興味はありませんが、娘さんが神主になる大学に行っているのに妙に感動しました。健脚守を買ったのがお仕事に密着してて良いですね。確か境内にケーキ屋さんがあると思うんですが、そこも行って欲しかったです。(女性50代)
【2021年5月18日(火)放送の感想】上野から15分の「お花茶屋」を散歩する。お寺で紹介された喫茶店「亜呂摩」で名物の「コーヒーメン」を注文。具の卵とベーコンとバニラアイスで顔(マスターいわくイケメン)が描かれていて、スープにコーヒーそのものが入ってるラーメン。ラーメンとして食べるか、コーヒーフロートとして食べるか。高田さんのリアクション的にはいまひとつ。そのあと「高田紙器製作所」でみた、からくり紙アートは面白かった。飛び出す絵本など、ディスプレイや本の付録などで使われているみたい。つなげてコーヒーがたくさん持ち運べる「カプッとホルダー」は実用的でいいなと思った。スタバとかコンビニなどで使われたらヒットするのでは。(女性50代)
【2021年5月19日(水)放送の感想】堀切菖蒲園の周辺を散歩。昨日放送のお花茶屋にあった、コーヒーメンを出す喫茶店を彷彿とさせる「あろま」という店名のラーメン屋さんを発見!喫茶店「亜呂摩」の店長の息子がやっているラーメン店でした。コーヒー味の乾麺もありました。友達がコーヒーメンを食べた時に、親父の手前何も言わないけど後から「あれはマズいよなぁ」と言っていた、とぶっちゃけてて笑った。「コーヒーメン」はインパクト勝負なので、むしろマズいのが良いんだろうな。あろまという名のラーメン屋さんはラーメン500円、他のメニューも650円ぐらいでとても安かったのが印象的。美味しそう。(女性50代)
【2021年5月20日(木)放送の感想】アーチ形をしている東綾瀬公園は珍しく、興味深い面白さが感じられた。緑をアーチ形に配置することでフィトンチッド効果やヒートアイランド対策として効果的なのかなと想像される。日本羊毛アート学園では猫のリアルな作品などは驚き。黒猫の被り物はとても大きくインパクトがあった(男性50代)
【2021年5月21日(金)放送の感想】じゅんちゃん公園でフィットネスをしていましたね。今日は綾瀬なんですね。最近神奈川が多いですね。綾瀬と言えば確か私の知ってる人が働いている所が綾瀬だったと思いますね。安い食堂とかがあるんですね。住むのには良さそうな気がします。(女性30代)
【2021年5月24日(月)放送の感想】江戸川区の葛西に行きました。借りて住みたい街ランキングで3位になっている街です。都心に出やすく、家賃も安いからです。駅前商店街やショッピングセンターもあります。ディズニーランドも近いです。じゅんさんは公園でサンドイッチを食べました。とても気持ちよさそうでした。カヌーポロも初めて見ました。気軽に行ける公園が近くにあると素敵だと思いました。(女性60代)
【2021年5月25日(火)放送の感想】昨日の葛西に続き、今回はその隣のエリアである東京都江戸川区西葛西エリアを紹介していました。インド出身者が数多く住んでいて、国内最大限のインドコミュニティがあるようなので、インド料理店も多くあると思いました。(男性30代)
【2021年5月26日(水)放送の感想】東京湾を釣り船で楽しむ水上散歩。葛西臨海公園の観覧車が見えたり、東京ディズニーランドホテルを眺めたり、アクアラインの通気孔である風の塔を見つけたり、東京ゲートブリッジをくぐり、東京スカイツリーも確認できた。名所巡りとしても楽しいし、船のスピードが速くて海上を走る楽しさも味わえそう!(女性50代)
【2021年5月27日(木)放送の感想】本日散歩した妙見島は非常に興味がある。東京23区で唯一の自然島というのも魅かれる。高田さんが島の外周に関して「味気ないですよね」と仰っていて、私もその通りだと感じた。外周の壁が殺風景なので「とりあえずバンクシーに連絡しておきます」という高田さんの言葉は笑えた。この島にある一会社を訪問していて、女子社員の方々が「コンビニがない」と言っていて、確かにそれはちょっと不便かもと共感した。(男性50代)
【2021年5月28日(金)放送の感想】葛西海浜公園という場所を初めて知った。ニホンスナモグリという生物の姿がシースルー気味なのは新しい発見という意味で少々驚きだった。高田さんが訪れた葛西臨海公園駅、私も数年前に訪れていて映像を見たら懐かしく思った。沖縄に2店舗ある「ヤンバーガー」という店舗が東京発進出というので目新しいのかなと感じた。機会があれば試してみたいと思わせてくれるボリュームだ。(男性50代)
【2021年5月1日(土)放送の感想】日本橋に行きました。常磐橋は最古の石橋で、明治10年に作られました。今回修復が終わったそうです。この辺りは再開発プロジェクトが進んでいるそうですが、昔からのお店も多いです。山本海苔店ではさまざまな海苔がありました。乾燥ウニや鮭がついているのもありました。ご飯にぴったりです。(女性60代)
【2021年6月1日(火)放送の感想】「ギンビス」という製菓会社に高田さんが訪問、「たべっ子どうぶつ」がこの会社が作っていると初めて知り、若干の驚き。「アスパラガスビスケット」も見たら、「ああ、食べたことある」と心内で思った。動物の形をしたビスケットに英語が印字されていて、英単語の勉強にもなるとの狙いも非常に良いと思った。ビスケットの試食時に、「海苔がつけ合わせにどうか」と高田さんが問うと、ギンビス社員の女性が「あうかもしれませんね」、そして高田さんが「俺が山本海苔店に話つけてくるから」という会話は笑えた。(男性50代)
【2021年6月2日(水)放送の感想】神田と言ったらやっぱり古本屋のイメージですかね。正直凄く行きたいです。ここには古書店みたいなのがいっぱいありますからね。このへんにはそういう昔の本を販売している古本屋なんてありませんよ。これだから田舎って嫌なんですよね(女性30代)
【2021年6月3日(木)放送の感想】近年のコロナ禍でお持ち帰りが多くなっているため、テイクアウトグルメという企画はタイムリーだと感じた。「からっ鳥」さんの唐揚げは美味しそうに見えた。「ブラザーズ」さんの季節限定で次々にでてくるハンバーガーは顧客を飽きさせないと思った。フォアグラバーガーなどインパクトがあった。(男性50代)
【2021年6月4日(金)放送の感想】現代的なビルを曲がると、江戸伝馬町処刑城跡が出て来ると雰囲気が変わったように感じた。しかも吉田松陰が処刑されたところと聞くと目を見張る。老舗ブラシ店では髪の毛の量に応じてブラシの硬さ、ブタ毛からイノシシ毛と変えるのは初耳だった。(男性50代)
【2021年6月7日(月)放送の感想】世田谷区の二子玉川に行きました。駅の西口は高級ブランドのショッピングで、東口は、遊園地が閉園して二子玉川ライズができて10年経ちました。お店、タワーマンション、オフィスビルなど開発が進んでいるのに驚きました。(女性60代)
【2021年6月8日(火)放送の感想】世田谷区の二子玉川駅の隣の上野毛に行きました。始めに玉川野毛町公園に行きました。小高いところに古墳があり、歴史を感じました。多摩美術大学のキャンパスがあります。じゅんさんが落ちたから願書を取りに来たと入って、案内の人を笑わせていました。校内を見学すると、今までの有名なデザインや作品がありました。一度行きたいなと思いました。(女性60代)
【2021年6月9日(水)放送の感想】砧公園周辺を散歩。朝5時にオープンのゴルフ練習場を発見!オープンから満席の大盛況。出勤前にひと汗という人もいるのかもしれないけど、リタイアした高齢男性が多そう。優雅な生活を伺わせる。フロントで練習場の敷地内から掘ってきた「たけのこ」を売ってたのが面白い。(女性50代)
【2021年6月10日(木)放送の感想】東急大井町線の等々力、尾山台、九品仏周辺の住宅地を散歩。木工職人の工房を訪ねる。神代楡で作ったお箸や、黒柿孔雀杢の5万円の高級な万年筆やボールペンなどが並ぶ。木を削っていくと独特の木目が現れる、美しい逸品でした。(女性50代)
【2021年6月11日(金)放送の感想】高級住宅街の用賀を散歩。2階に「スナックブス」のあるテナントのお蕎麦屋さん「はんさむ」。ブスと名乗りながら、ちょっと高級な美人ママのやってるスナックなのだとか。なので、ハンサムそばはハンサムがやってるわけじゃない、と笑っていた店長さんが良い感じでした!その後に立ち寄った「世田谷ガーデン倶楽部」は、庭園資材の展示場。いま自宅の庭を充実させてくつろぎたい人は多いだろうなと先見の明を感じるお店。ヨーロッパから輸入した石や、イスやテーブルのセットがとても良い。そこでお茶とケーキも楽しめるそう。このお庭を眺めながらお茶したいです!(女性50代)
【2021年6月14日(月)放送の感想】藍染工房の対象の恰幅の良さに高田さんがツッコんでいた件はクスッとなった。「青梅嶋ジャケット」がなかなか格好よくて印象的だった。「2万円くらい」と訊き、店主さんが桁の違う金額を回答すると高田さんが「ごめんなさい」と苦笑いするのが笑えた。(男性50代)
【2021年6月15日(火)放送の感想】昭和レトロ商品博物館のとにかく品数の多さには圧倒された。昭和の商品を見ると非常に懐かしさを感じるのは私だけではないだろう。この博物館での自分の生年月日の新聞の一面およびテレビ欄が出て来るマシーンは非常に興味惹かれた。また、高田さんの誕生日のテレビ版を印刷しようとすると、その時にはテレビがなかったのでテレビ版の印刷ができなかった件は笑えた。(男性50代)
【2021年6月16日(水)放送の感想】今回は「御岳渓谷」でした。今週は多摩地方のようですね。多摩の名水で仕込んだ日本酒で舌鼓を打つ高田さん。私は日本酒は飲めないので、日本酒の美味しさは分かりませんが、美味しい水で作ったら美味しいお酒が出来ると思います。梅雨入りして蒸し暑くなって来たので、涼しそうな多摩でした。(女性50代)
【2021年6月17日(木)放送の感想】青梅街道に、まるで駅舎のような酒屋さんを発見!ただの趣味で建てたわけではなく、もともと中武馬車鉄道の森下駅があった場所なのだとか。その後に訪ねたのは歴史ある傘屋さん。ほぐし織り傘というプリントではない独特な風合いの柄の傘を紹介してくれた。傘のたたみ方は、最初に骨の先を揃えて持ってから全体をたたむときれいにまとまると聞き、今度実践してみたいと思った。(女性50代)
【2021年6月18日(金)放送の感想】文学散歩とのことで何だか高尚な気分の放送回だった。昭和の文豪である吉川英治の記念館では、昭和時代の建物の雰囲気が非常に懐かしく感じられた。庭園自体も広く、ここを散策するのも魅力的に感じられた。資料が残っていないのでよく分からなかった佐々木小次郎だったが、吉川英治が燕返しという技を考えたという話は「へぇ」と関心した。(男性50代)
【2021年6月21日(月)放送の感想】日本でも珍しい懸垂型モノレールが運行されている千葉都市モノレールを紹介していて、駅長がインタビューに応じていました。多摩都市モノレールは乗ったことがありますが、懸垂型タイプは乗ったことが無いので乗ってみたいと思いました。(男性30代)
【2021年6月22日(火)放送の感想】東京よりも千葉に住みたいなと思った回でした。千葉市、凄くいいじゃないですか。好きな人が千葉市の出身だからなんていい所に住んでいたのだろうと思います。ポートタワーから東京も見ることが出来るし素敵な公園もありますよね。(女性30代)
【2021年6月23日(水)放送の感想】今日もボートクイーンが出演されていて華やかさがあった。名所クルーズではなかなか見られないとガイドさんが言っていた光景だが、一般人の私にはいまいちピンと来なかった。「天使の梯子」と言われる薄明光線が見えるシーンでは現実のものが見られた方が感動すると思った。(男性50代)
【2021年6月24日(木)放送の感想】千葉都市モノレールの千葉公園駅のそばにある、椿森コムナという、ツリーハウスが2つとキッチンカーのあるオープンカフェを訪ねる。高田純次さんが、カメラの付いたサングラスをかけて、木の上の小部屋に登ってみた。このちょっとした空間で休憩するのは楽しそうです。(女性50代)
【2021年6月25日(金)放送の感想】青葉の森公園はとても広くて壮観な感じがした。千葉寺の大きな銀杏の木は相当古くからあるようで、鶴岡八幡宮のものよりも古いというのには若干の驚きだった。「千葉笑い」という古くからあったものの一旦は途絶えたが、復活させたイベントは興味深い。(男性50代)
【2021年6月28日(月)放送の感想】豊島園駅からのスタートで、冒頭、昨年8月にとしまえんが閉園したことから話が始まると少々寂しいものを感じた。としまえんの入場口を訪れると施設だけが残っていて人がいないのでさらに寂しさを感じた。としまえんで活躍していたコークスクリューが仙台で活躍しているというのは何だか嬉しい。(男性50代)
【2021年6月29日(火)放送の感想】フェンシング同情は非常に興味を持った、剣先をしならせて背中を突く技など非常に興味深い。元オリンピック選手が手ほどきをしていること、この道場から東京オリンピック代表に4名選出されたことなど格の高さを感じさせる。(男性50代)
【2021年6月29日(火)放送の感想】フェンシング同情は非常に興味を持った、剣先をしならせて背中を突く技など非常に興味深い。元オリンピック選手が手ほどきをしていること、この道場から東京オリンピック代表に4名選出されたことなど格の高さを感じさせる。(男性50代)
【2021年6月30日(水)放送の感想】マンモス団地・光が丘団地の周辺にある4つの大きな公園を巡る。春の風公園、夏の雲公園、秋の陽公園、そして冬はなくて四季の香公園という、素敵なネーミング。それぞれの公園名と同じ名前の小学校も開校していることにびっくり。四季の香公園には無料のローズガーデンがあって、様々な品種を見ることができて素敵。地域の住民にとって憩いの場になってて、とても住みやすそうでいいな。(女性50代)
【2021年7月1日(木)放送の感想】石神井公園を散歩。野鳥誘致林には可愛らしいエナガがやって来る、アマチュア写真家にとって絶好のシャッターポイント。都民のオアシスですね。近くの「ふわたん」というドライフラワーも扱うカフェへ。花だんごというメニューは、おだんごの上にカラフルな果物のあんこをのせ、その上にホイップクリームと食べられる花を飾った可愛らしいスイーツ!とっても映えるし、美味しそう!(女性50代)
【2021年7月2日(金)放送の感想】巨大サッカーボールのモニュメントは違和感はあるもののインパクトと話題性がありそうで面白いなと思った。昔は小麦の生産地だったために「朝まんじゅうに昼うどん」という言葉が残るほどという件はなるほどと関心した。個人的には朝からまんじゅうはどうかと思ったが。それから石神井公園のような広い緑豊かな公園を見ると朝から清々しさを感じる。(男性50代)
【2021年7月5日(月)放送の感想】鎌倉の鶴岡八幡宮に行きました。源平池には蓮の花がたくさん咲いていて綺麗でした。流鏑馬の馬場は、実際に馬が走って行います。真っ直ぐに伸びた道でした。白旗神社には実朝が祭られているそうです。歴史を感じるものがたくさんあって素敵な場所でした。(女性60代)
【2021年7月6日(火)放送の感想】ミス鎌倉と一緒に小旅行が出来て羨ましい限り。彼女が東大せいだというのにも驚いた。最近ミス○○と一緒に散策と言うのが多く、華がある。紫陽花で有名な長谷寺では入り口にある大きな提灯のようなものが千三百年ということであり特別仕様だというのは若干興味がわいた。(男性50代)
【2021年7月20日(火)放送の感想】高田純次さんの故郷「国領」を訪ねる。今年2月に京王線・国領駅の列車接近時のメロディーが、かつて石原プロが国領にあったことに由来して、1番線が「太陽にほえろ!」のテーマ曲に、2番線が「西部警察」のテーマ曲になったのを見に行った。とても短いけれど、知ってる人なら誰でもわかる、秀逸の出来でこの駅を利用する人は必聴!高田さんは、斉藤和義さんが歌うじゅん散歩のテーマソングを売り込んていたけど。(女性50代)
TVer
じゅん散歩2023年12月6日放送
じゅん散歩2023年12月5日放送
じゅん散歩2023年12月4日放送
じゅん散歩2023年12月1日放送
じゅん散歩2023年11月30日放送
じゅん散歩2023年11月29日放送
じゅん散歩2023年11月28日放送
じゅん散歩2023年11月27日放送
じゅん散歩2023年11月24日放送
じゅん散歩2023年11月23日放送
じゅん散歩2023年11月22日放送
じゅん散歩2023年11月21日放送
じゅん散歩2023年11月20日放送
じゅん散歩2023年11月17日放送
じゅん散歩2023年11月16日放送
じゅん散歩2023年11月15日放送
じゅん散歩2023年11月14日放送
じゅん散歩2023年11月13日放送
じゅん散歩2023年11月10日放送
じゅん散歩2023年11月7日放送
じゅん散歩2023年11月3日放送
じゅん散歩2023年11月1日放送
じゅん散歩2023年10月31日放送
じゅん散歩2023年10月30日放送
じゅん散歩2023年10月27日放送
じゅん散歩2023年10月26日放送
じゅん散歩2023年10月25日放送
じゅん散歩2023年10月23日放送
じゅん散歩2023年10月20日放送
じゅん散歩2023年10月19日放送
じゅん散歩2023年10月18日放送
じゅん散歩2023年10月17日放送
じゅん散歩2023年10月16日放送
じゅん散歩2023年10月13日放送
じゅん散歩2023年10月12日放送
じゅん散歩2023年10月11日放送
じゅん散歩2023年10月10日放送
じゅん散歩2023年10月9日放送
じゅん散歩2023年10月6日放送
じゅん散歩2023年10月5日放送
じゅん散歩2023年10月4日放送
じゅん散歩2023年10月3日放送
じゅん散歩2023年10月2日放送
じゅん散歩2023年9月29日放送
じゅん散歩2023年9月28日放送
じゅん散歩2023年9月27日放送
じゅん散歩2023年9月26日放送
じゅん散歩2023年9月25日放送
じゅん散歩2023年9月22日放送
じゅん散歩2023年9月21日放送
じゅん散歩2023年9月20日放送
じゅん散歩2023年9月19日放送
じゅん散歩2023年9月18日放送
じゅん散歩2023年9月15日放送
じゅん散歩2023年9月14日放送
じゅん散歩2023年9月13日放送
じゅん散歩2023年9月12日放送
じゅん散歩2023年9月11日放送
じゅん散歩2023年9月8日放送
じゅん散歩2023年9月7日放送
じゅん散歩2023年9月6日放送
じゅん散歩2023年9月5日放送
じゅん散歩2023年9月4日放送
じゅん散歩2023年9月1日放送
じゅん散歩2023年8月31日放送
じゅん散歩2023年8月30日放送
じゅん散歩2023年8月29日放送
じゅん散歩2023年8月28日放送
じゅん散歩2023年8月25日放送
じゅん散歩2023年8月24日放送
じゅん散歩2023年8月23日放送
じゅん散歩2023年8月22日放送
じゅん散歩2023年8月21日放送
じゅん散歩2023年8月18日放送
じゅん散歩2023年8月17日放送
じゅん散歩2023年8月16日放送
じゅん散歩2023年8月15日放送
じゅん散歩2023年8月14日放送
じゅん散歩2023年8月11日放送
じゅん散歩2023年8月10日放送
じゅん散歩2023年8月9日放送
じゅん散歩2023年8月8日放送
じゅん散歩2023年8月7日放送
じゅん散歩2023年8月4日放送
じゅん散歩2023年8月3日放送
じゅん散歩2023年8月2日放送
じゅん散歩2023年8月1日放送
じゅん散歩2023年7月31日放送
じゅん散歩2023年7月28日放送
じゅん散歩2023年7月27日放送
じゅん散歩2023年7月26日放送
じゅん散歩2023年7月25日放送
じゅん散歩2023年7月24日放送
じゅん散歩2023年7月21日放送
じゅん散歩2023年7月20日放送
じゅん散歩2023年7月19日放送
じゅん散歩2023年7月18日放送
じゅん散歩2023年7月17日放送
じゅん散歩2023年7月14日放送
じゅん散歩2023年7月13日放送
アメトーーク!
関ジャム 完全燃SHOW
ミュージックステーション
羽鳥慎一モーニングショー
じゅん散歩
帰れマンデー見っけ隊!!
あいつ今何してる?
タモリ倶楽部
お願い!ランキング
スーパーJチャンネル
ナニコレ珍百景
ポツンと一軒家
徹子の部屋
くりぃむクイズ ミラクル9
家事ヤロウ!!!
新婚さんいらっしゃい!
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
ワールドプロレスリング
題名のない音楽会
池上彰のニュースそうだったのか!!
Get Sports
相葉マナブ
朝だ!生です旅サラダ
ビートたけしのTVタックル
路線バスで寄り道の旅
サンデーLIVE!!
林修の今でしょ!講座
しくじり先生 俺みたいになるな!!
サタデーステーション
グッド!モーニング
最新番組一覧
曜日別バラエティ番組
月曜日バラエティ
しんや一族
ビビっとキタっしょ!
スポ魂★ながさき
ウチのどうぶつえん
賞金奪い合いネタバトル〜ソウドリ〜
私のアニメ語り
ええじゃない課Biz
出川哲朗のクイズほぉ〜スクール
ウチ、“断捨離”しました!
ごりやくさん
旅するためのドイツ語
なるみ・岡村の過ぎるTV
痛快!明石家電視台
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
10万円でできるかな
グッとラック!
クイズ!THE違和感
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
吉田類の酒場放浪記
ファミリーヒストリー
帰れマンデー見っけ隊!!
おはなしのくに
世界!ニッポン行きたい人応援団
有吉ゼミ
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
鶴瓶の家族に乾杯
100分de名著
夢遺産~リーダーの夢の先~
NNNドキュメント
にけつッ!!
秘湯ロマン
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS23
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キューピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
ネプリーグ
YOUは何しに日本へ?
月曜から夜ふかし
火曜日バラエティ
サラメシ シーズン11
千鳥の相席食堂
巨大企業の日本改革3.0
空からクルージング特別編
ヒューマングルメンタリー オモウマい店
キラ×バズTV!?
火曜は全力!華大さんと千鳥くん
23時の密着テレビ「レベチな人、見つけた」
トゲアリトゲナシトゲトゲ
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
太田上田
相席食堂
スポテイナーJAPAN
BENTO EXPO
musicる TV
オトラクション
ミュージックブレイク
いろはに千鳥
バナナサンド
所JAPAN
スポーツ×ヒューマン
パパジャニWEST
グータンヌーボ2
きょうの料理ビギナーズ
有田ジェネレーション
ロンドンハーツ
プロフェッショナル 仕事の流儀
しくじり先生 俺みたいになるな!!
ザ!世界仰天ニュース
林修の今でしょ!講座
幸せ!ボンビーガール
魔女に言われたい夜〜正直過ぎる品定め〜
しぜんとあそぼ
サラメシ
開運!なんでも鑑定団
すイエんサー
先人たちの底力 知恵泉
セブンルール
テレビで中国語
あにレコTV
ものスタ
潜在能力テスト
うたコン
今夜はナゾトレ
ありえへん∞世界
踊る!さんま御殿!!
ごぶごぶ
マツコの知らない世界
水曜日バラエティ
見取り図エール
TEGE2
どーんと鹿児島
水曜だけど土曜の番組
ジョシスタ あいく的
よるのブランチ
お笑い実力刃
ELTソング〜えいごでうたおう!〜
うたってにこりん☆
女の揉めごとお笑いバトル いざこざの花園
お仕事search!それってグッジョブ
ぼる塾の煩悩ごはん
マッドマックスTV
U字工事の旅!発見
にゅーくりぃむ
シタランドTV
旅するためのスペイン語
旅するためのイタリア語
手づくり花づくりプラス〜目指せ花メン!園芸男子〜
WoW!Ho!TV
フリースタイルティーチャー
突然ですが占ってもいいですか?
有吉の壁
あちこちオードリー
ワールド極限ミステリー
梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
川柳居酒屋なつみ
洋上の楽園クルーズ
東大王
林修のニッポンドリル
世界くらべてみたら
ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
ガッテン!
水曜日のダウンタウン
TOKIOカケル
家、ついて行ってイイですか?
ホンマでっか!?TV
歴史秘話ヒストリア
テレビでハングル講座
世界の何だコレ!?ミステリー
アメージパング!
激!今夜もドル箱
アカデミーナイトG
今ちゃんの「実は・・・」
今夜くらべてみました
木曜日バラエティ
エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜
よしもと新喜劇NEXT〜小籔千豊には怒られたくない〜
2分59秒
ぺこぱポジティブNEWS
ウラ撮れちゃいました
KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン
ABCブロッコリ!
宝田明の猫でもわかる!ウェルネスマージャン初心者教室
NEWニューヨーク
みんなでBINGOLF
通販だけ生活
NHK MUSIC SPECIAL
まんが未知
STU48の瀬戸内いい旅うた気分
かまいたちの知らんけど
やすとものいたって真剣です
川島・山内のマンガ沼
みえる
EXITV!〜FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!〜
浦沢直樹の漫勉neo
趣味どきっ!
太田光のつぶやき英語
旅するためのフランス語
ナゼそこ?
中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん
かまいガチ
千鳥のクセがスゴいネタGP
THE突破ファイル
秘密のケンミンSHOW極
どさんこクッキング
ふるさとの未来
霜降り明星のあてみなげ
クラシックTV
せとチャレ!STU48
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜
知りたガールと学ボーイ
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
ハナタレナックス
MIRAI系アイドルTV
CM INDEX
ニンゲン観察バラエティ モニタリング
日本人のおなまえ
ダウンタウンDX
櫻井・有吉THE夜会
浜ちゃんが!
SONGS
ぐるぐるナインティナイン
プレバト!!
奇跡体験!アンビリバボー
主治医が見つかる診療所
アメトーーク!
すてきにハンドメイド
金曜日バラエティ
黒ちゃんねる
レンタルクロちゃん
夢はここから深夜放送 ラッキー
爆買い☆スター恩返し
THE鬼タイジ
春菜ザキさんのタダの通販じゃねーよ!
さらば青春の光のモルックスタジアム!
WONDER WHEEL
MUSIC BLOOD
アーキテクツ プレイス 北欧発 建築家の幸せな住まい
人志松本の酒のツマミになる話
京コトはじめ
Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話
ニュース きん5時
カイモノラボ
金バク!
カジサックのじゃないと!
新しいカギ
ゴリパラ見聞録
ヒロミ・指原の恋のお世話始めました
サンドのぼんやり~ぬTV
華丸・大吉のなんしようと?
マツコ&有吉 かりそめ天国
マチスコープ
ガールズクラフト
デカ盛りハンター
それSnow Manにやらせて下さい
突撃!隣のスゴイ家
ウワサのお客さま
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
坂上どうぶつ王国
いいすぽ!
チコちゃんに叱られる!
日本のチカラ
ミュージックステーション
首都圏情報 ネタドリ!
ドキュランドへようこそ
ネタパレ
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜
ガイアの夜明け
ろうを生きる 難聴を生きる
沸騰ワード10
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
ドキュメント72時間
キニナル金曜日
女神のマルシェ
あしたも晴れ!人生レシピ
都知事定例会見
ビットワールド
中居正広の金曜日のスマイルたちへ
全力!脱力タイムズ
土曜日バラエティ
8っぴーサタデー
あらあらかしこ
生放送てんじんNOW!
スイッチン!
けいナビ〜応援!どさんこ経済〜
土曜の夜は!おとななテレビ
おばあちゃんの台所
ちょっと福岡行ってきました!
旅コミ北海道じゃらんdeGO!
冠ルーヤ
CHOTeN 今週、誰を予想する?
千鳥かまいたちアワー
千鳥の鬼レンチャン
HKTのピシャッと48
まだアプデしてないの?
わたしの芸術劇場
私が女優になる日_
ゼロイチ
メイプル超音楽♪
ウェークアップ
しまじろうのわお!
日本全国 福むすび
LIFE~夢のカタチ~
1億3000万人のSHOWチャンネル
あなたの代わりに見てきます!リア突WEST
所さんの世田谷ベース
かまいたちの机上の空論城
LuLuREPO TV
I LOVE みんなのどうぶつ園
あざとくて何が悪いの?
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
This Week in WWE
夜バゲット
よしもと新喜劇
街頭TV 出没!ひな壇団
ぐっさん家
有吉ジャポンII ジロジロ有吉
小山薫堂 東京会議
ストーリーズ
東京VICTORY
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
裸の少年
EXILE TRIBE 男旅
まるっと!サタデー
中居正広のニュースな会
FNN Live News α
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜
新美の巨人たち
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
ウラマヨ!
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
そろそろ にちようチャップリン
超逆境クイズバトル!!99人の壁
ブラタモリ
世界ふしぎ発見!
ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV 〜VOCE ビューティーヴィー
週刊まるわかりニュース
有田P おもてなす
テレビ寺子屋
TVシンポジウム
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
ウェークアップ!ぷらす
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
週間手話ニュース
THEフィッシング
MUSIC FAIR
ごはんジャパン
池上彰のニュースそうだったのか!!
地球ドラマチック
世界一受けたい授業
チョイス@病気になったとき
サタデーステーション
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
マツコ会議
開運音楽堂
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
バズリズム02
音流〜ONRYU〜
炎の体育会TV
日曜日バラエティ
彼とオオカミちゃんには騙されない
クロちゃんのパシれ!メロス
そ〜だったのかンパニー
データで解析!サンデージャーナル
ウドちゃんの旅してゴメン
〜夢のオーディションバラエティー〜 Dreamer Z
霜降りバラエティX
15ビョーーーン
週刊さんまとマツコ
ニュース 地球まるわかり
ゴルフのキズナ
バナナマンの早起きせっかくグルメ
はやウタ
声優パーク建設計画 メタバース部
最先端バトル ドラゴンゲート!!
スギちゃんの旅はワイルド!
Dearボス 〜トップの秘密のぞき見バラエティ〜
明日をまもるナビ
春風亭一之輔の演芸図鑑
レイチェルのおうちごはん
アニマルエレジー
テレビ千鳥
バナナマンのせっかくグルメ
元就。
お笑いワイドショー マルコポロリ!
やすとものどこいこ!?
歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル
仙台市青葉区 かのおが便利軒
千原ジュニアの座王
坂上&指原のつぶれない店
今日からやる会議
シブヤノオト
日曜日の初耳学
有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
林家正蔵の演芸図鑑
今夜も生でさだまさし
モヤモヤさまぁ〜ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!
上田晋也の日本メダル話
馬好王国〜UmazuKingdom〜
桂文枝の演芸図鑑
NHK短歌
NHK俳句
ワイドナショー
どーも、NHK
サンバリュ
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
ザ!鉄腕!DASH!!
世界の果てまでイッテQ!
将棋フォーカス
ミライ☆モンスター
なりゆき街道旅
NHKのど自慢
囲碁フォーカス
路線バスで寄り道の旅
探偵!ナイトスクープ
ジャンクSPORTS
クラシック音楽館
Mr.サンデー
S-PARK
サイエンスZERO
イッピン
こころの時代〜宗教・人生〜
サンデーLIVE!!
健康カプセル!ゲンキの時間
がっちりマンデー!!
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
ABChanZOO
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
そこまで言って委員会NP
ザ・ノンフィクション
その他バラエティ
みみよりライブ 5up!
シリタカ!
チャージ!
シェア!
キャスト - CAST-
とびっきり!しずおか
ドデスカ!
キャッチ!
あたりまえにありがとう!
最後の講義
ピポンザABC!
堀潤モーニングFLAG
ラヴィット!
めざまし8
TOKYO MX感謝祭 オールスター大集合!春の夢中サミット
『届け、スポーツのチカラ』〜ROAD TO TOKYO&BEIJING〜
Going! Sports&News
Live News イット!
Let's!美バディ
列島ニュース
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
国分太一のお気楽さんぽ~Happy Go Lucky~
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
NHKスペシャル
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
クローズアップ現代+
WBS
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
じゅん散歩
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays