【2021年3月23日(火)放送の感想】高橋尚子氏ら12人が初理事会をし、いよいよオリンピックに向けて始動したという感じがしました。ほかには埼玉県で4歳の娘を殺害し、無理心中を図ろうとした母親が逮捕されましたが、死を考えるほど悩んでいたことがあるなら、医療機関など相談機関を受診して欲しかったです。未来ある子どもの命を絶たないでもらいたいです。(女性30代)
【2021年3月19日(金)放送の感想】お天気のコーナーで東京都の千鳥ヶ淵の桜が中継で映りましたが、何とも美しいなと見とれてしまいましたね。そして昨日、1都3県に出されている緊急事態宣言を21日で解除すると菅総理の口から正式発表。リバウンド等が懸念されるので解除後も何らかの手を打つ必要があるでしょう。(女性40代)
【2021年3月22日(月)放送の感想】バドミントンの全英オープンでは、日本が大活躍でした。女子シングルで奥原希望選手、ダブルスは、3種目で、日本が優勝しました。コロナ禍での活躍はとても嬉しいです。世論調査では、政府の緊急事態宣言解除やオリンピックの聖火リレーを支持しない人が多かったです。心配は続きそうです。(女性60代)
【2021年3月24日(水)放送の感想】平成の三四郎の異名をとった古賀稔彦さんの訃報には本当にびっくりした。それから飲食店の店舗の取材が報道されていたが、家賃の補填にも届かないような協力金程度では、協力してくれと言われても腹立たしくなるのは当然だと感じる。時短営業などの再延長に至ってはズルズルとと店主が言われていたが、全くその通りで光明が見えない。スタジオでは飲食店だけではなく他の業界も厳しく、不公平感があると言っているコメンテーターが「何とか是正手ていただきたい」と言っていたが、だったら自分で具体案を例に出してみてとちょっとイラっとした。抽象的なことを言っていて、具体案を示さないのはいかがなものかと思う。(男性50代)
【2021年3月25日(木)放送の感想】聖火リレーが、福島Jヴィレッジから始まりました。121日間で全国をまわります。観客をできるだけ抑えるため、有名人が次々と辞退して、盛り上がりが気になります。でも、復興五輪を掲げて行うことに、大きな意義があると思うので、画面を通して、しっかり応援したいです。(女性60代)
【2021年3月26日(金)放送の感想】法案の文章を間違えるとは国としてあり得ない。契約書で、もし相手側から訂正は許可されなかったら国として大変なことになる。本当に最近の国は何をしているのか。頑張ってるから、忙しかったから仕方がないよね、では許されない。そしてまたこれで野党から国会で突っ込まれる時間が増えてしまった。大事なことを話し合って欲しいのに、厳しいことを言えば、とコメンテーターが言っていたけれど、間違いの許されないところだと思う。(女性50代)
【2021年3月29日(月)放送の感想】聖火リレーは栃木県へとさまざまなランナーの方がオリンピック開催へと走行している姿をみて、いよいよ始まるんだと心がワクワクしました。次は群馬県だそうで、大きな事故なく無事に全都道府県へバトンリレー出来るといいですね。(女性30代)
【2021年3月30日(火)放送の感想】大阪府知事による「個人的には第四波に入ったと思っている」との発言に如実に表れている感染者増、これに対して近い将来の自分たちかもしれないとの危機感を全然持っていない人ごみに入って行く人たちには腹立たしく思った。今日は山梨の独自のコロナ対策が紹介されていたが、自治体でも頑張っているところもあると思う。それに対して何の手段も講じず、民間に耐えることを強いるだけという自治体にも腹が立つ。さらに厚労省職員が23人も、国民に自粛を敷いていながら自分たちは営業時間を大きく超えて宴会をしていたとなると、本当に腹立たしく、ムカつく。フランスがバゲットを文化遺産に推薦したニュースは印象に残る。現地の方のバゲット愛をはじめ、最近の傾向などを聞くと古いものが廃れて行くという若干悲しい気持ちになる。(男性50代)
【2021年3月31日(水)放送の感想】広島で行われる希望者全員にPCR検査をする、取り組みのニュースの特集でした。感染者の早期発見にはかなり効果的な気もしますが、手軽にできる分、その結果の信頼性はどうなのかが気になりました。いろんな方が聞けてとても興味深い内容でした。(女性40代)
【2021年4月1日(木)放送の感想】「第4波の規模は?」に関するニュースが印象的であった。東海大学の末延吉正教授は「この前学生にコロナが終息したら一緒に飲みましょう。と言っているのに厚生労働省の役人は何をやっているんだ!」とコメントしていたのが印象的であった。(男性40代)
【2021年4月2日(金)放送の感想】「ニューヨーク大麻の合法化」に関するニュースが印象的であった。娯楽用の大麻を合法化することで雇用の創出を3万から5万を見込んでいるとのこと。しかし「大麻依存症」が増える可能性を懸念する声が出ていた。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2021年4月5日(月)放送の感想】東京独自の取り組みとして、飲食店に感染防止リーダーを配置し、登録するというのは目新しく映った。インタビューを受けていた店長さんも危機感があると言っていたが、大阪が近い将来の東京の姿に見えて仕方ない。これでまた時短営業などになると前々から言われていることだが、限界ひいては倒産件数が増加するのが目に見えている。ワクチン接種に関してシミュレーションで若い人たちにもワクチン接種をというのは高齢者に感染を広がらせないためだとは言うものの、様々な見識があるのでどれが正解か分からない。(男性50代)
【2021年4月6日(火)放送の感想】新型コロナウイルスの1年間の感染拡大のグラフが、すごく分かりやすかったです。季節関係なく、感染が拡大していたのにが、とても怖いなと思いました。また同じ日本でも地域により、流行している型が違うということに驚きました。(女性40代)
【2021年4月7日(水)放送の感想】関西圏で感染者の増加が続いていますが、出張や旅行などで往来すれば自然とウィルスも広まるわけで、往来を禁止にしない限り、全国でじわじわと感染者が増加するのは予測できます。変異型が猛威を振るい、医療崩壊にならないためにも、罰則を一般人にも設けるべきだと思います。(女性30代)
【2021年4月8日(木)放送の感想】冒頭のトピックスにあった「汚染水問題」が非常に気になった。汚染水を人体に影響がないくらい薄めて海に流すとうのはいかがなものかと思う。漁業従事者などからの反発は当然避けられないだろう。私もそういった箇所からの魚介類を避けると思う。ただ、この方法がダメたとしたら、どういったよき方法があるのかとも思う。新型コロナに関しては、変異株の報道で非常に緊張感が走る。それでも密になるような行動をする人はいるので、こうした報道をしつこく放送するのは大切だと思う。(男性50代)
【2021年4月9日(金)放送の感想】まん延防止措置に対して、インタビューを受けていたサラリーマンの一言「いずれにせよ上の人たちが遊んでいるじゃないですか」というのが非常に印象に残った。まさにその通りで、自分たちを棚に上げて国民に強いるのは腹立たしい。この枕の紹介の時の原口あきまささんのインタビューの背景など笑えた。変異株のイギリス型は重症化しやすいという報道で、緊迫感がある。また、感染の割合をグラフにして急激に変異型が増えているのを目で見て分かるように放送されていたのは非常にわかりやすい。池江選手の内定の話でコメンテーターが言っていた「一流の人たちは負けず嫌いなんですね」という言葉に「当たり前だろ」とツッコみたくなった。バンコクの超肥満ザル「ゴジラ」はヤバすぎる。飼い主さんが「寂しそう」「早く返して欲しい」「少しやせてきた」と言っていたが、これだけ肥満にしてしまう飼い主はいかがなものかと思う。(男性50代)
【2021年4月12日(月)放送の感想】 番組の最初に、昨日の競馬の桜花賞の白毛のソダシについての特集があり、それほど、現在、JRA(日本中央競馬会)で白毛の馬が10頭未満である中のこの馬が、優勝すること自体がすごいことだと思っております。また、次走が芝2400mのオークスですが、この馬なら優勝できる可能性が大だと思います。(男性40代)
【2021年4月13日(火)放送の感想】松山英樹さんのマスターズ優勝に喜びやお祝いの声が届いていました。東洋人の差別が最近大きくなる中、大変だったと思います。次はオリンピックで活躍することを願いたいです。大阪では、医療が深刻です。緊急手術以外の手術は待つように、知事が話しました。深刻に受け止めなければいけないと思いました。(女性60代)
【2021年4月14日(水)放送の感想】大阪の病床率の異常な高さに緊急事態の意識が高まると思う。ただ、それが万人に響くかどうかは疑問。女性コメンテーターが言っていたが「若い人たちに伝わってない」というのは私も大いに感じることで核心を突いた言葉だと思った。「ネットで流しています」とか「TVで言ってます」とかではそれを見ない若者が非常に多いので、彼らに響くやり方を見つけ出して実行すべきというのは同意できる。それから汚染処理水の海洋放出についても興味深かった。日本の海洋放出はどうかと思う一方、中国の日本批判は自分たちのことを棚に上げてというような言動はいかがなものかと腹が立つ。(男性50代)
【2021年4月15日(木)放送の感想】大阪府の昨日の新型コロナ新規感染者は1130人。またしても過去最多を更新。まん延防止措置を適用しても、医療非常事態を宣言しても、呼び掛けだけではダメだろうから増加傾向にある若者からワクチン接種した方が良いと思います。(女性40代)
【2021年4月16日(金)放送の感想】まん延防止措置を、新たに4県適用することになりましたが、少しずつ増やしていくのではなく、全国で緊急事態宣言を発令してもいいように思います。県をまたがって移動すれば、それだけ感染者も増えるわけで、娯楽などでの往来を、禁止にしてもいいような気がします。(女性30代)
【2021年4月19日(月)放送の感想】感染拡大が広がっている中で、緊急事態宣言の視野についての発言が知事からありましたが、緊急事態出したら良いと言う印象に感じました。何回も出すと緊急事態ではないような気がします。なかなか対処出来ない程変異株が怖いものだと思いました。(男性30代)
【2021年4月20日(火)放送の感想】緊急事態宣言、去年みたいなのを出すべきではないでしょうか。大阪やばいです。東京に住む私の身内もついにコロナになってしまいました。学校とかかわいそうだけど休校とかリモート授業にしたほうがいいでしょう。仕事もテレワークで。(女性30代)
【2021年4月21日(水)放送の感想】 この番組の最初に、コロナウイルス関連ではなく、長崎県の寺に何者かが墨汁をかけたという事件だったので予想外だったです。この罪は器物損壊と言っていたので当たり前ですが捜査すると思います。犯人がまた、同じことを起こすと思うから。(男性40代)
【2021年4月22日(木)放送の感想】チャーリー浜さんが78歳で死去され、吉本新喜劇に出演されていた当時の映像が流れましたが、私が小学校のときに観ていた吉本新喜劇にチャーリー浜さんが出ていらっしゃったので、当時を思い出し懐かしく感じました。チャーリー浜さんは新喜劇にお笑いの基礎を作った方だと思っています。(女性30代)
【2021年4月23日(金)放送の感想】東京で若者世代に変異型が拡大しているそうですが、外でお酒を飲んだり、人が集まる場所に行くと、感染する確率が高くなるのは当たり前です。これからゴールデンウイークを迎え、商業施設などが開いてるとなると、さらに感染拡大し若者でも重症化する人も出るかもしれませんね。(女性30代)
【2021年4月26日(月)放送の感想】緊急事態宣言は出たばかりなので、感染拡大止まらず、と不安を煽るのはもう少し待った方がよいのではないかと思う。都のお店が閉まっていれば近くにいくのは当然考えられたこと。怖いというならお店を閉めればいいし、出掛けなければいい。我々一般人がやるのは今までと変わらぬ感染対策。改善すべきは医療、保健所の逼迫改革。ここが改善されなければ未来永劫新しいウイルスが発生した場合今回と同じことの繰り返し。路上飲みを取り締まる罰則もつくって欲しい。緊急事態宣言は医療のためのものなので、相変わらず路上で飲み、飲み会にいく予定をたてる人は減らないだろう。気にしない人は要請には従わない。(女性50代)
【2021年4月27日(火)放送の感想】もう黄砂の時期なんですね。ということは洗濯物は外に干すことは出来ないですよね。黄砂ってどっち側から飛んでくるのでしょうか?嫌ですね。中国はコロナといい黄砂といい迷惑なものばかり日本に持ってくるので嫌ですよ。いらいら。(女性30代)
【2021年4月28日(水)放送の感想】池袋暴走事故で、飯塚被告がアクセルを踏んでいないと証言したみたいですが、本当にそうだったのか疑問が残ります。奥様と娘さんを亡くされたご遺族の方はほんとうに無念だと思います。せめて、真実を明らかにし、自分の罪を認めて欲しいと思いました。(女性30代)
【2021年4月29日(木)放送の感想】新型コロナウイルスの新規感染者が東京で923人とまた急増し、大阪府でも1260人と過去最多を更新していて、毎日厳しい数字が出てくるなぁと思いになりますが、この状況で緊急事態宣言の期間があまりにも短すぎると感じていて、これではまた宣言解除後にぶり返すだろうなと予測してしまいました。(男性40代)
【2021年5月3日(月)放送の感想】東京都に緊急事態宣言が出ている中で、宣言が出ていないところへ人が流れていき混雑していて、何のため緊急事態なのか?人が流れている先もまん延防止等重点措置が出ている地域も多くて、これで感染拡大が防げる訳がなく、出かけて人にも腹を立ててしまいますが、政府の対策が中途半端なのでこうなってしまうんだと思うと、緊急事態宣言は全国一斉に出すべきと感じました。(男性10代)
【2021年5月4日(火)放送の感想】ゴールデンウィークも折り返しで、昨日の各地の観光案内では、ものすごい人で混雑しているところも多くて、政府から不要不急の外出の自粛が呼び掛けられているものの、この人出を見ると緊急事態宣言を全国一律に発令しないとダメだと感じました。(男性40代)
【2021年5月5日(水)放送の感想】昨日の新型コロナウイルス新規感染者が東京都で609人と少し減ったように感じましたが、どうも聞こえてくるのはPCR検査数がもともと少なくて、オリンピックを目前にして検査数もコントロールされてるのではないかという懸念というか疑念まであって、正直政府も信用できないと思っています。ゴールデンウィークの人出も自粛疲れもあるでしょうが、政府の対策が甘いからこその現状だと感じました。(男性40代)
【2021年4月30日(金)放送の感想】冒頭の中国の宇宙開発のトピックスは非常に気になった。そしてもちろん新型コロナ関連のトピックスも非常に気になった。羽田空港で乗客数が去年に比べて7.5倍になっているというのはどうなんだと危惧している。ただ少々腹立たしいのは、コメンテーターの方々の中で「何とかしてほしい」「何とかならないか」というように政府や自治体をやんわりと批判している方がいるが、「だったら自分も何かしらの具体策を述べて欲しい」と思えるような方がいることだ。ご自分では何の考えも示さずにただ単に批判を言っているだけ、言いっ放しというコメンテーターを目にすると若干イラっとする。(男性50代)
【2021年5月6日(木)放送の感想】東京都では約62%が変異株だそうですが、色んな変異株が次々とあらわれるので、とても心配になります。ワクチン接種までに自分が変異株のコロナに感染してしまうのではないかという不安に陥ってしまい、本当に毎日暗い気分になります。大阪では昨日の感染者が668人とまだまだ多いので、緊急事態宣言を延長した方がいいと思いました。(女性30代)
【2021年5月7日(金)放送の感想】アメリカのワシントンポストは、東京オリンピック、パラリンピックの開催を進めているバッハ会長を批判し、日本政府に大会中止を決断するようにコラムに掲載しました。また、弁護士が東京オリンピックの中止を求めてオンライン署名を始めたら、10万を超えたそうです。難しい問題だと思います。(女性60代)
群馬県では、昨日30度を超えましたが、警察署でクラスターが発生し、多くの警官や職員が自宅待機になりました。生活に影響するので心配です。東京の感染者は1000人を超え、全国でも6000人を超えています。ゴールデンウィークの影響もでる頃です。しっかり情報を受けとめたいです。(女性60代)
世田谷一家殺人事件の現場のフェンスにラクガキした高校生が書類送検されたとのこと。こういうことをする奴が信じられない。この事件をリアルタイムで知らないガキがどんな事件ださったかもわからないくせに。やっぱり事件を知らなかったらしいですよ。無能なんですね。(女性30代)
【2021年5月11日(火)放送の感想】いわき市の化学工場が爆発したなんてびっくりですよ。そのせいかずっとヘリコプターが飛んでる音が聞こえます。消火活動でもしているのでしょうかね。場所はどこなんだろうか。割とそんなに遠くないところに工業団地があるからそこかなとも思いました。(女性30代)
【2021年5月12日(水)放送の感想】大阪では55人の死亡者がでたそうですが、重症者の増加が気になります。インド型は重症化リスクが高いといっていたのを思い出し、今いる重傷者が何の変異株に感染しているのか気になりました。ワクチン接種も医療従事者不足のため目標接種率に達しておらず、ワクチンが先かコロナ感染で重傷者が増えてしまうのか、問題点はまだ山積みですね。(女性30代)
【2021年5月13日(木)放送の感想】大阪・茨木市のワクチン接種予約のために夜中から高齢者が行列を成している光景は異常に感じる。また、それを見て市側が約束していたよりもはやくに予約券を渡してしまうというのは、まともに考えていた人たちがバカを見る感じで憤りを感じる。私の住んでいる自治体もそうだが、混乱が起こることは予想できるのだから、事前にやるべきことをしっかりと対策しておいてほしい。これだから御役所仕事と揶揄されるのだ。それでも彼らは成り立ってしまうのだから腹が立つ。コメンテーター若新さんの予約の取り方に関する発言は非常に参考になった。(男性50代)
【2021年5月14日(金)放送の感想】政府は、北海道と岡山県と広島県にも緊急事態宣言を出す方針を示しました。昨日までは出さないと言っていましたが、専門家の意見を受け入れて決めたようです。知事たちが、医療ガラスひっ迫していると訴えていたので、良かったと思います。まんえん防止では、緊急性が伝わりにくいと思います。(女性60代)
【2021年5月17日(月)放送の感想】新型コロナウイルスについて、変異株として感染力が強いとされているインド型の広がりもあり、病床使用率が高くなっているのは危機感が大きくなった印象を非常に色濃く感じられる。これに対してアメリカではワクチン接種率が高くなっていて、接種した人たちはマスクをしなくてもよいとなっているのは日本との大きな違いを感じる。また、ニューヨークでは観光客にも無料でワクチン接種を提供しているとのことで、日本人の50代夫婦がワクチン接種のために旅行していた件については大きな驚きだった。(男性50代)
【2021年5月18日(火)放送の感想】大規模ワクチン接種センターの予約がほぼ埋まってしまったとのこと。もちろん間違いやうそもあるとは思うけれど、それだけの数が予約したがっているということ。寝たきりの老人をどうするか、など様々な問題があるようだけれど、先ずは数を増やすため打てる限りはどんどん打っていってほしい。(女性50代)
【2021年5月19日(水)放送の感想】田村正和さんがこの世にいないというのが信じられない。一ヵ月も前に亡くなっていて身近なマネージャーなども最近知ったそうですよ。寝耳に水ってこういうことを言うのだろうなと思いました。本当に悲しいニュースでした。(女性30代)
【2021年5月20日(木)放送の感想】北海道旭川市のコロナ患者受け入れの病院で病床使用率が100%を超えたというインタビューにガツンとした大きな衝撃を受けた。沖縄では自粛要請を無視して開店している店舗が多くあると言っていたが、きちんと守っている店舗がバカを見る形になっていて、非常に腹立たしい。また沖縄も病床使用率が100%を超えているというデータに危機感を感じる。(男性50代)
【2021年5月21日(金)放送の感想】アストラゼネカのワクチンってあまりよくないじゃないですか…。海外では停止にしている国もあるとか言っていました。これはやりたくないですね。やはり問題が何かあるからこそ停止するわけであって問題がなければ使うと思います。(女性30代)
【2021年5月24日(月)放送の感想】天気予報のコーナーで、西日本は広く雨になるということですが、また梅雨空に戻るんだと思うと気分が落ち込みます。明日、明後日は天気がいいみたいなので、最大限に活用し、布団など干したいと思いました。雨で気分が落ち込んでも、大下さんの衣装を見るとテンションが上がります。いつも素敵なお洋服なので、見るのが楽しみです。(女性30代)
【2021年5月25日(火)放送の感想】ワクチン接種大規模会場のトピックスで若干の混乱はあったものの比較的スムーズに実行されたのは素晴らしい。気になるのは、緊急事態宣言などの解除の基準が非常にあいまいであるということ、そして衝撃だったのがアメリカが日本の新型コロナのまん延を理由に「渡航禁止」を決定したこと。これは結構ショックだった。(男性50代)
【2021年5月26日(水)放送の感想】オリンピック開催するために国民のことをおざなりにしているのがよくわかったのであまり気持ちのいいものではなくなった。なぜ観客をいれてイベント開催しているのかと不思議だったけれど、オリンピックで観客をいれて大丈夫かどうかの実験だったらしい。実績ができるかどうかの実験だった。オリンピックのために美術館や映画館は閉鎖。バッハ会長やらコーツ委員長やらの言葉も全て日本国民に寄り添ったものではない。パブリックビューイングを作るためには密になっても「対策をしてるからいい」とは。じゃあ「対策をしている」ところは全部開けてもいいではないか。なにもかも不可思議。ワクチンの打ち手はイギリスなんてボランティアがやっているんだから歯科医師やら救急救命師が打ってもまったく問題ないと思う。(女性50代)
【2021年5月27日(木)放送の感想】1都3県の延長の共同要請などを聞くとひしひしとコロナの足音が近づいてきている感じが伝わる。自らルールを破った医師会会長の中川氏がいけしゃあしゃあと延長に関して述べていたのは腹立たしい。東京オリンピックのことにコメンテーターの一人が若干触れていたが、政府などはやる方向で非常に前向きな発言をしていたが、延長が度重なるとさすがにダメだろうと思うのである。(男性50代)
【2021年5月28日(金)放送の感想】昨日、政府が9都道府県に対して来月20日まで緊急事態宣言を延長する方針を固めましたね。今夜正式決定するとのこと。これ以上延長となっては特に医療従事者の方々や飲食店従業員の方々がますます頭が痛くなるだけでしょう。(女性40代)
【2021年5月1日(土)放送の感想】全国で新たに2875人の感染者が出たという内容をみて、緊急事態宣言を発令しているにも関わらず、感染者がそれほど減少していないようにも感じました。これで、百貨店や映画館などの規制緩和をすれば、また感染者像がに繋がらないか不安です。(女性30代)
【2021年6月1日(火)放送の感想】各地でワクチン接種が加速し、20歳以上の接種を開始しているところもあるそうで、自治体での取組みに今後差が出そうだと思いました。飲食店を救済するためにも、ワクチン接種者であれば酒類を提供しても良いなど、早めの対策を講じて欲しいです。(女性30代)
【2021年6月2日(水)放送の感想】菅原氏の辞任は何がなんでも議員の座にしがみつく他の議員に比べればいい方なのではないか。河合夫妻のように有罪になってからようやくしぶしぶ辞職し、それまで国民の税金をむさぼったり、自粛要請中にキャバクラにいって陳情だ、とうそぶき、一旦離党することでみそぎがすんだ、と安心している議員よりマシだと思う。一般の常識で言えば恥ずかしいと思うことを厚顔無恥でやるのが政治家。代々木公園はオリンピックが始まったら急遽PV会場に変えるのでは。世論がうるさくなってきたので、選挙のために都知事はパフォーマンスを行ったのだろう。(女性50代)
【2021年6月3日(木)放送の感想】若い人の命ばかりが優先されて高齢者は切り捨て。家族にとっては辛いですよね。人工呼吸器の数も限られているから仕方がないのかも知れないです。そして日本は少子高齢化が進んでいますから。今関西でそういうことが起きているみたいですが、他の地域でもそうなることはありそうですよね。(女性30代)
【2021年6月4日(金)放送の感想】ファストドクターのトピックスで新型コロナに感染して体調が酷くなったとしても入院できない家庭の事情がある女性を見て、他人ごととは思えないと感じた。またワクチンの効果に関するトピックスでは、年齢や性別、飲酒の有無で抗体量にバラつきがあるのは初耳で、こうした情報を知れただけでも良かったとは思う。(男性50代)
【2021年6月7日(月)放送の感想】沖縄の県立高校休校に対して学生が「大人たちが我慢していないのに僕達だけが」と発言していたのは印象的だった。少々驚きだったのは習近平国家主席の「愛される中国」発言。今までやりたい放題やっていたのに何を言っているのかという憤りも感じるが、どんな戦略を考えているのか、とても気になった。(男性50代)
【2021年6月8日(火)放送の感想】国会議員はクリーンであぅてほしい、というか、クリーンであるべきではないのだろうか。推定無罪かもしれないが、訴えられるということは、それなりになにか後ろ暗いところがあると疑う。まあ、クリーンがどうかが問題ではなく、自分に利益をもたらすかどうかで投票するので、限りなく黒に近い灰色でも黒でさえなければまた当選するのだろう。権力にしがみつくヒトほど見苦しいものはないのだけれど。沖縄はなかなか感染者か収まらない様子。なかなかお酒の提供を止めなかったからではないのだろうか。(女性50代)
【2021年6月9日(水)放送の感想】自民党の派閥争いはよくわからないけれど、二階さんはもうお年なので引退して良いと思う。しゃべっている姿を見ると痛々しいぐらい。若い方がいい、とも思わないけれど、ヨボヨボ過ぎるのも心配になる。大手町接種センターが空いているようなので、対象枠を広げてくれないものか。(女性50代)
【2021年6月10日(木)放送の感想】天気予報をみると、いつまでこの暑さが続くのかとため息が出ます。明日までということなので、もう少しの我慢だと思ってこの暑さを切り抜けたいと思います。いつも大下さんが素敵な衣装を着られているので、見るだけでも目の保養になりますが、今日はお休みされていて残念です。(女性30代)
【2021年6月11日(金)放送の感想】新型コロナウイルスの感染が緊急事態宣言等により、やや下がっては来ていますが、全国知事会での吉村大阪府知事の発言のように、また第5波がくる可能性も高いのですし、IOCのバッハ会長も来日延期してるし、本当にオリンピックしていいのか?最後の最後まで話し合いすべきだと感じました。(男性40代)
【2021年6月14日(月)放送の感想】冒頭いきなりショッキングな映像だった。中国湖北省の市場での爆発で死傷者150名というのはかなりショックな報道だ。65歳以上のワクチン接種が進む中、各自治体で優先接種がその地域に応じて開始されるというのは最もだと思う。高齢者層と若者の層に同時にワクチン接種を進める場合の感染者数増加グラフの一目瞭然の差は非常に大きく感じるが、実社会で行動している人たちが思いもよらない感染を及ぼすかもしれないという不安も感じる。(男性50代)
【2021年6月15日(火)放送の感想】二年間で四回もの盗難、強盗未遂の被害に遭った男性を取材されていたトピックスはインパクトがあった。しかも、彼はネット上では大資産家だと言う情報で、それをもとに何回もの不審者がこの男性宅にうろついていたり、侵入したりしていたという話を聞くと恐ろしさを感じる。新型コロナに関してコメンテーターの一人、末延吉正さんが東京オリンピックなどのスポーツイベント直前なので「もう失敗できないんですよ」との発言にはドキッとした。(男性50代)
【2021年6月16日(水)放送の感想】中国南部の原子力発電所の放射能漏れのトピックスは結構インパクトがあった。中国の報道は信用ならないし、放射能漏れの調査を依頼したフランスの企業、その調査に当たるアメリカ、こちらの思惑も感じるので一概に信用はならないと思う。現場から遠からぬところに澳門や香港があるのも気になるところだ。(男性50代)
【2021年6月17日(木)放送の感想】政府は沖縄県以外に対して緊急事態宣言を20日を以て解除する方針。沖縄は来月11日まで3週間延長とのことで仕方ない判断でしょう。一方、心配なのは東京都。昨日の新規感染者が501人とリバウンド傾向なので解除して大丈夫なのかなと正直思います。(女性40代)
【2021年6月18日(金)放送の感想】中国の放射能漏れ問題で燃料棒が破損したという内容をみて、不安な気持ちとともに詳しい経緯が知りたくなりました。日本側にも放射能が流れる可能性があるのか、政府の対応を待ちたいと思います。放射性物質が漏れ出るということは、コロナウィルスよりも深刻な問題だと思いました。(女性30代)
【2021年6月21日(月)放送の感想】「北朝鮮」に関するニュースが印象的であった。北朝鮮の金正恩総書記は食料不足を補うため「ウサギ飼育」を奨励しているとのこと。ウサギは栄養価が高く排泄物は畑の肥料になるとのこと。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2021年6月22日(火)放送の感想】企業や大学での接種が本格化し、打ち手不足が問題となっているそうですが、医学部生、看護学生や、薬剤師など医療関係者に協力してもらうしかないと思います。短期間で大人数の接種を行うとなれば、打ち手不足になるのも当然だと思います。(女性30代)
【2021年6月23日(水)放送の感想】東京オリンピックでアルコール類の提供を決めたというのは当然飲食店側にとっては腹立たしく思うことだろうと思う。一般国民にはアルコール禁止というような発言をしているにも関わらず、オリンピックは特別視する政府が信じられないと思っていた。そして今朝、アルコール類の販売の禁止の判断に至ったと報道されていたが、当たり前だと思った。オリンピック委員会および政府と国民のオリンピックに関する気持ちの乖離は非常に大きいと感じた。(男性50代)
【2021年6月24日(木)放送の感想】東京では1ヶ月ぶりにコロナ感染者が600人を超えており、リバウンドが懸念されていますが、政府の対応が不十分なので、リバウンドすることは容易に判断できます。職域接種もワクチンの供給量が限界ということですが、全国民に十分なワクチン供給できるといいながら受付できないというのもおかしな問題だと思います。(女性30代)
【2021年6月25日(金)放送の感想】アメリカ・フロリダ州のマイアミ付近に建つマンションの大規模崩落は衝撃的な映像だった。まだ99人もの人が行方不明だというから心配だ。東京でリバウンド懸念が出て来ている中で、東京オリンピックの開催の是非は非常に関心のあるところだ。(男性50代)
【2021年6月28日(月)放送の感想】東京オリンピックに向けて各国の選手団が続々と来日するのはさすがに緊張感がある。シンガポール選手団の来日を映像で取り上げられていたが、これから目まぐるしく来日して来るだろうし、水際対策とは言っているものの、そんなあたふたするような状況が想像されるだけにさらに心配だ。それにしても特にインド型デルタ株が流行している国からの選手団には強化するというのは、どう考えてもオリンピックの公平性が保てるとは思わない。それでも開催することに意味があるのかと憤りを感じてしまう。(男性50代)
【2021年6月29日(火)放送の感想】中国製のワクチンは全世界に3億個も使われています。でも有効性が疑われています。シノファームとシノバック製ですが、チリは人口の61%が接種を終わっているのに、感染拡大に歯止めがかかっていないからです。フランスでも、中国製のワクチンでは入国を認めないそうです。中国は反発していますが、真実を明らかにしてほしいです。(女性60代)
【2021年6月29日(火)放送の感想】中国製のワクチンは全世界に3億個も使われています。でも有効性が疑われています。シノファームとシノバック製ですが、チリは人口の61%が接種を終わっているのに、感染拡大に歯止めがかかっていないからです。フランスでも、中国製のワクチンでは入国を認めないそうです。中国は反発していますが、真実を明らかにしてほしいです。(女性60代)
【2021年6月30日(水)放送の感想】東京都の新規感染者数が10日連続で前週同曜日を上回っているということ、それからステージ4が目前に迫っているとの報道を見ると、不安極まりない。酒類。営業時間を苦渋の決断で守らない店舗の方がインタビューを受けていたが、彼らの苦しみも分かるだけに単に批判もできない。(男性50代)
【2021年7月1日(木)放送の感想】オリンピックまで22日になり、海外選手団が次々に入国しています。今日は、9ヶ国の134人ですが、合わせて、68000人も入国します。すごい数です。陽性者が見つかった場合は、同じチーム全員が隔離されるそうです。水際対策を完璧にしてほしいです。(女性60代)
【2021年7月2日(金)放送の感想】千葉県八街市の児童5人が死傷したトラック事故に置いて、コメンテーターの中野さんが言っていた「死ななければ変わらないのか」という言葉には、まったくその通りだと思った。東京オリンピックに関するトピックスでは、続々と各国の選手団が来日しているところ、開催者たちはうまく行った演出をするかもしれないが、クラスターが発生したら最悪、出なかったとしても史上最悪のオリンピックというレッテルを貼られる大会になってしまうのではないかと思う。(男性50代)
【2021年7月5日(月)放送の感想】東京オリンピックに出場するために、海外の選手たちが来日していますが、セルビアのボートチームの5人の代表選手のうち1人が空港検疫で陽性が確認されたそうで、これからはもっとこういう人が増えてきてしまうだろうと思いました。(女性40代)
【2021年7月6日(火)放送の感想】土砂災害の現場は今日も大変そうです。捜索活動はまた土砂が流れてくるかも知れないということでい一度撤回したりしているみたいですね。本当に捜索をしている人たちもお疲れ様です。頭がさがる思いでいっぱいですよ。(女性60代)
【2021年7月7日(水)放送の感想】小笠原、父島の天気から、山陰地方の大雨のニュースに大雨警戒レベル5の緊急安全確保に避難指示のニュースからスタート。アメリカのワクチン接種の呼び掛けのニュースがありましたが、重大なニュースは山陰地方の雨のニュースです。私も日曜日の朝に緊急速報メールがなりびっくりしました。熱海の土砂災害のニュースもあり私は土熱海の土砂災害は人災にも感じます。早い救助を願います。土砂災害は怖いです。何回も土砂崩れの場面を見ますが恐怖を感じます。大雨に土砂災害のニュースは今後の天候を含めて怖いニュースです。(男性50代)
【2021年7月20日(火)放送の感想】暑さが続く日本列島を伝えていて、今日も36度、37度といった猛暑地点が数十か所発生する可能性がある事がわかりました。私が住むエリアも猛暑日になるかもしれないので、スポーツドリンクなどを準備しておきたいです。(男性30代)
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月29日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月26日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月25日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月24日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月23日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月22日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月19日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月18日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月17日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月16日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月15日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月12日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月11日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月10日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月9日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月8日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月5日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月4日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月3日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月2日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年5月1日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月28日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月27日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月26日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月25日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月24日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月21日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月20日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月19日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月14日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月13日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月12日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月11日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月10日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月6日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月5日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月4日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年4月3日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月31日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月29日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月28日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月27日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月24日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月23日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月22日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月21日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月20日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月17日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月16日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月14日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月13日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月10日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月9日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月8日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月7日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月6日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月3日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月2日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年3月1日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月28日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月27日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月24日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月23日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月22日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月21日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月20日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月17日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月16日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月15日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月14日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月13日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月10日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月9日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月8日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月7日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月6日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月3日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月2日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年2月1日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月31日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月30日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月27日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月26日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月25日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月24日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月23日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月20日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月19日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月18日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月17日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月16日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月13日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月12日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月11日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月10日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月9日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月6日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月5日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月4日放送
大下容子ワイド!スクランブル2023年1月2日放送
アメトーーク!
関ジャム 完全燃SHOW
ミュージックステーション
羽鳥慎一モーニングショー
じゅん散歩
帰れマンデー見っけ隊!!
あいつ今何してる?
タモリ倶楽部
お願い!ランキング
スーパーJチャンネル
ナニコレ珍百景
ポツンと一軒家
徹子の部屋
くりぃむクイズ ミラクル9
家事ヤロウ!!!
新婚さんいらっしゃい!
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
ワールドプロレスリング
題名のない音楽会
池上彰のニュースそうだったのか!!
Get Sports
相葉マナブ
朝だ!生です旅サラダ
ビートたけしのTVタックル
路線バスで寄り道の旅
サンデーLIVE!!
林修の今でしょ!講座
しくじり先生 俺みたいになるな!!
サタデーステーション
グッド!モーニング
最新番組一覧
曜日別バラエティ番組
月曜日バラエティ
しんや一族
ビビっとキタっしょ!
スポ魂★ながさき
ウチのどうぶつえん
賞金奪い合いネタバトル〜ソウドリ〜
私のアニメ語り
ええじゃない課Biz
出川哲朗のクイズほぉ〜スクール
ウチ、“断捨離”しました!
ごりやくさん
旅するためのドイツ語
なるみ・岡村の過ぎるTV
痛快!明石家電視台
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
10万円でできるかな
グッとラック!
クイズ!THE違和感
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
吉田類の酒場放浪記
ファミリーヒストリー
帰れマンデー見っけ隊!!
おはなしのくに
世界!ニッポン行きたい人応援団
有吉ゼミ
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
鶴瓶の家族に乾杯
100分de名著
夢遺産~リーダーの夢の先~
NNNドキュメント
にけつッ!!
秘湯ロマン
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS23
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キューピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
ネプリーグ
YOUは何しに日本へ?
月曜から夜ふかし
火曜日バラエティ
サラメシ シーズン11
千鳥の相席食堂
巨大企業の日本改革3.0
空からクルージング特別編
ヒューマングルメンタリー オモウマい店
キラ×バズTV!?
火曜は全力!華大さんと千鳥くん
23時の密着テレビ「レベチな人、見つけた」
トゲアリトゲナシトゲトゲ
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
太田上田
相席食堂
スポテイナーJAPAN
BENTO EXPO
musicる TV
オトラクション
ミュージックブレイク
いろはに千鳥
バナナサンド
所JAPAN
スポーツ×ヒューマン
パパジャニWEST
グータンヌーボ2
きょうの料理ビギナーズ
有田ジェネレーション
ロンドンハーツ
プロフェッショナル 仕事の流儀
しくじり先生 俺みたいになるな!!
ザ!世界仰天ニュース
林修の今でしょ!講座
幸せ!ボンビーガール
魔女に言われたい夜〜正直過ぎる品定め〜
しぜんとあそぼ
サラメシ
開運!なんでも鑑定団
すイエんサー
先人たちの底力 知恵泉
セブンルール
テレビで中国語
あにレコTV
ものスタ
潜在能力テスト
うたコン
今夜はナゾトレ
ありえへん∞世界
踊る!さんま御殿!!
ごぶごぶ
マツコの知らない世界
水曜日バラエティ
見取り図エール
TEGE2
どーんと鹿児島
水曜だけど土曜の番組
ジョシスタ あいく的
よるのブランチ
お笑い実力刃
ELTソング〜えいごでうたおう!〜
うたってにこりん☆
女の揉めごとお笑いバトル いざこざの花園
お仕事search!それってグッジョブ
ぼる塾の煩悩ごはん
マッドマックスTV
U字工事の旅!発見
にゅーくりぃむ
シタランドTV
旅するためのスペイン語
旅するためのイタリア語
手づくり花づくりプラス〜目指せ花メン!園芸男子〜
WoW!Ho!TV
フリースタイルティーチャー
突然ですが占ってもいいですか?
有吉の壁
あちこちオードリー
ワールド極限ミステリー
梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
川柳居酒屋なつみ
洋上の楽園クルーズ
東大王
林修のニッポンドリル
世界くらべてみたら
ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
ガッテン!
水曜日のダウンタウン
TOKIOカケル
家、ついて行ってイイですか?
ホンマでっか!?TV
歴史秘話ヒストリア
テレビでハングル講座
世界の何だコレ!?ミステリー
アメージパング!
激!今夜もドル箱
アカデミーナイトG
今ちゃんの「実は・・・」
今夜くらべてみました
木曜日バラエティ
エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜
よしもと新喜劇NEXT〜小籔千豊には怒られたくない〜
2分59秒
ぺこぱポジティブNEWS
ウラ撮れちゃいました
KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン
ABCブロッコリ!
宝田明の猫でもわかる!ウェルネスマージャン初心者教室
NEWニューヨーク
みんなでBINGOLF
通販だけ生活
NHK MUSIC SPECIAL
まんが未知
STU48の瀬戸内いい旅うた気分
かまいたちの知らんけど
やすとものいたって真剣です
川島・山内のマンガ沼
みえる
EXITV!〜FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!〜
浦沢直樹の漫勉neo
趣味どきっ!
太田光のつぶやき英語
旅するためのフランス語
ナゼそこ?
中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん
かまいガチ
千鳥のクセがスゴいネタGP
THE突破ファイル
秘密のケンミンSHOW極
どさんこクッキング
ふるさとの未来
霜降り明星のあてみなげ
クラシックTV
せとチャレ!STU48
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜
知りたガールと学ボーイ
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
ハナタレナックス
MIRAI系アイドルTV
CM INDEX
ニンゲン観察バラエティ モニタリング
日本人のおなまえ
ダウンタウンDX
櫻井・有吉THE夜会
浜ちゃんが!
SONGS
ぐるぐるナインティナイン
プレバト!!
奇跡体験!アンビリバボー
主治医が見つかる診療所
アメトーーク!
すてきにハンドメイド
金曜日バラエティ
黒ちゃんねる
レンタルクロちゃん
夢はここから深夜放送 ラッキー
爆買い☆スター恩返し
THE鬼タイジ
春菜ザキさんのタダの通販じゃねーよ!
さらば青春の光のモルックスタジアム!
WONDER WHEEL
MUSIC BLOOD
アーキテクツ プレイス 北欧発 建築家の幸せな住まい
人志松本の酒のツマミになる話
京コトはじめ
Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話
ニュース きん5時
カイモノラボ
金バク!
カジサックのじゃないと!
新しいカギ
ゴリパラ見聞録
ヒロミ・指原の恋のお世話始めました
サンドのぼんやり~ぬTV
華丸・大吉のなんしようと?
マツコ&有吉 かりそめ天国
マチスコープ
ガールズクラフト
デカ盛りハンター
それSnow Manにやらせて下さい
突撃!隣のスゴイ家
ウワサのお客さま
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
坂上どうぶつ王国
いいすぽ!
チコちゃんに叱られる!
日本のチカラ
ミュージックステーション
首都圏情報 ネタドリ!
ドキュランドへようこそ
ネタパレ
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜
ガイアの夜明け
ろうを生きる 難聴を生きる
沸騰ワード10
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
ドキュメント72時間
キニナル金曜日
女神のマルシェ
あしたも晴れ!人生レシピ
都知事定例会見
ビットワールド
中居正広の金曜日のスマイルたちへ
全力!脱力タイムズ
土曜日バラエティ
8っぴーサタデー
あらあらかしこ
生放送てんじんNOW!
スイッチン!
けいナビ〜応援!どさんこ経済〜
土曜の夜は!おとななテレビ
おばあちゃんの台所
ちょっと福岡行ってきました!
旅コミ北海道じゃらんdeGO!
冠ルーヤ
CHOTeN 今週、誰を予想する?
千鳥かまいたちアワー
千鳥の鬼レンチャン
HKTのピシャッと48
まだアプデしてないの?
わたしの芸術劇場
私が女優になる日_
ゼロイチ
メイプル超音楽♪
ウェークアップ
しまじろうのわお!
日本全国 福むすび
LIFE~夢のカタチ~
1億3000万人のSHOWチャンネル
あなたの代わりに見てきます!リア突WEST
所さんの世田谷ベース
かまいたちの机上の空論城
LuLuREPO TV
I LOVE みんなのどうぶつ園
あざとくて何が悪いの?
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
This Week in WWE
夜バゲット
よしもと新喜劇
街頭TV 出没!ひな壇団
ぐっさん家
有吉ジャポンII ジロジロ有吉
小山薫堂 東京会議
ストーリーズ
東京VICTORY
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
裸の少年
EXILE TRIBE 男旅
まるっと!サタデー
中居正広のニュースな会
FNN Live News α
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜
新美の巨人たち
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
ウラマヨ!
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
そろそろ にちようチャップリン
超逆境クイズバトル!!99人の壁
ブラタモリ
世界ふしぎ発見!
ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV 〜VOCE ビューティーヴィー
週刊まるわかりニュース
有田P おもてなす
テレビ寺子屋
TVシンポジウム
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
ウェークアップ!ぷらす
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
週間手話ニュース
THEフィッシング
MUSIC FAIR
ごはんジャパン
池上彰のニュースそうだったのか!!
地球ドラマチック
世界一受けたい授業
チョイス@病気になったとき
サタデーステーション
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
マツコ会議
開運音楽堂
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
バズリズム02
音流〜ONRYU〜
炎の体育会TV
日曜日バラエティ
彼とオオカミちゃんには騙されない
クロちゃんのパシれ!メロス
そ〜だったのかンパニー
データで解析!サンデージャーナル
ウドちゃんの旅してゴメン
〜夢のオーディションバラエティー〜 Dreamer Z
霜降りバラエティX
15ビョーーーン
週刊さんまとマツコ
ニュース 地球まるわかり
ゴルフのキズナ
バナナマンの早起きせっかくグルメ
はやウタ
声優パーク建設計画 メタバース部
最先端バトル ドラゴンゲート!!
スギちゃんの旅はワイルド!
Dearボス 〜トップの秘密のぞき見バラエティ〜
明日をまもるナビ
春風亭一之輔の演芸図鑑
レイチェルのおうちごはん
アニマルエレジー
テレビ千鳥
バナナマンのせっかくグルメ
元就。
お笑いワイドショー マルコポロリ!
やすとものどこいこ!?
歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル
仙台市青葉区 かのおが便利軒
千原ジュニアの座王
坂上&指原のつぶれない店
今日からやる会議
シブヤノオト
日曜日の初耳学
有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
林家正蔵の演芸図鑑
今夜も生でさだまさし
モヤモヤさまぁ〜ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!
上田晋也の日本メダル話
馬好王国〜UmazuKingdom〜
桂文枝の演芸図鑑
NHK短歌
NHK俳句
ワイドナショー
どーも、NHK
サンバリュ
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
ザ!鉄腕!DASH!!
世界の果てまでイッテQ!
将棋フォーカス
ミライ☆モンスター
なりゆき街道旅
NHKのど自慢
囲碁フォーカス
路線バスで寄り道の旅
探偵!ナイトスクープ
ジャンクSPORTS
クラシック音楽館
Mr.サンデー
S-PARK
サイエンスZERO
イッピン
こころの時代〜宗教・人生〜
サンデーLIVE!!
健康カプセル!ゲンキの時間
がっちりマンデー!!
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
ABChanZOO
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
そこまで言って委員会NP
ザ・ノンフィクション
その他バラエティ
みみよりライブ 5up!
シリタカ!
チャージ!
シェア!
キャスト - CAST-
とびっきり!しずおか
ドデスカ!
キャッチ!
あたりまえにありがとう!
最後の講義
ピポンザABC!
堀潤モーニングFLAG
ラヴィット!
めざまし8
TOKYO MX感謝祭 オールスター大集合!春の夢中サミット
『届け、スポーツのチカラ』〜ROAD TO TOKYO&BEIJING〜
Going! Sports&News
Live News イット!
Let's!美バディ
列島ニュース
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
国分太一のお気楽さんぽ~Happy Go Lucky~
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
NHKスペシャル
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
クローズアップ現代+
WBS
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
じゅん散歩
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays